「教育学でポン」タグアーカイブ

【教育学でポン!?】2023年7月25日

実家から送ってもらったトマト、ピーマン、獅子唐をいただきました。
【本日の歩数】9634歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■シリーズ「こどものミライ」“定額働かせ放題”改善なるか 教員免許なしでもOKの背景は(FBS福岡放送)
学生たちにだって「小手先」の手段だって見透かされますよね。

■部活動の地域移行推進へ 市町村81人が情報共有 茨城県教委が初会合 現状や課題報告(茨城新聞クロスアイ)
こういう場があると、遅れている自治体は冷や汗をかきます。

夏休み

■「自由研究が楽しみ…」待ちに待った夏休み!札幌市立の小中学校で終業式 コロナ5類移行で全校児童がそろって参加(HBC北海道放送)
■高校生が小学生に夏休みの宿題を教えるボランティア 岡山市(KSB瀬戸内海放送)
■夏休みに「ボランティアの芽」小学生が園児に紙芝居読み聞かせ 4年ぶり復活【愛媛】(テレビ愛媛)
■【山形】「夏休み宿題」の参考にいかが?県立図書館で企画展開催中 7/25(さくらんぼテレビ)
■もりおか歴史文化館で夏休み自由研究相談 「気になったこと気軽にたずねて」(森岡経済新聞)
■夏休みの宿題は「必要」が半数―小中学生アンケート : 一番イヤなのは作文・読書感想文(nippon.com)
せっかくの夏休みなので、普段できないことにたくさんチャレンジしてほしいですね。

不登校

■仮想空間で不登校児の学習支援 郡山市教委とエフコム連携協定(福島民友新聞)
メタバースの活用事例が増えていきます。

校則

■スポーツドリンク持参、なぜ禁止?学校の熱中症対策、水筒中身で議論(毎日新聞)
■校則の”バイト・スマホ禁止”が時代錯誤な理由 無意味なルールが可能性の芽を摘んでいる(東洋経済ONLINE)
憲法で保障された市民権を制限するのだから、校則には納得できる理由がないといけないでしょう。

学校間接続

■「他人の解答が聞こえる」「点数が不公平」東京都 都立高校入試英語スピーキングテストの問題点とは? 専門家が解説(Tokyofm+)
ベネッセも貧乏くじを引かされた感じだったんですかね。

幼児教育

■通園バス「置き去り」熱中症で死亡する事故相次ぎ…国が義務化「安全装置」 園長「二重・三重のチェック」(NBS長野放送)
人を増やせば解決する問題なのですが、人を増やさないで機械に頼る。

教育全般(国内)

■「奨学金自殺」という本末転倒 債務が人を殺し続けてきた日本社会の暗部とは?(Yahoo!JAPANニュース)
本来なら学費を下げるのが一番なのですが、公共性が破壊されて受益者負担主義が蔓延している日本。

■1万円分の電子クーポンを子どもたちに スポーツや自然活動…「体験型」の教室利用が対象 長野市(信濃毎日新聞デジタル)
こういうことをするよりは、子どもがいる家庭の税金を1万円控除する方がラクだしコスパもいいはずです。そして税金を集めるのなら、特定の業者を儲からせるのではなく、公共性の基盤を強化することに使うべきでしょう。

■注目の「キャリア教育」とは?知らないと損する最新トピック5選(STORY web)
教育課程論的にはこういうキャリア教育の説明は間違いで、教科横断的な話をしなければいけません。

教育全般(海外)

■「全員が前を向く教室」では頭のいい子は育てられない…アメリカで公立校を見限る親子が急増している理由 教育にタブレット端末を導入すればいいわけではない(PRESIDENT Online)
実はアメリカの教育も、日本よりそんなに進んでいるわけではないことが分かる時期です。

■「大学か職人か」10歳で決めるドイツと日本の違い 子供がシビアに才能を見極められるのは幸せか(東洋経済ONLINE)
だからPISAの国際順位が低いのですが、まあ低いことがただちに悪いというわけでもないという。

【教育学でポン!?】2023年7月24日

前期の授業がぜんぶ終わりました。
【本日の歩数】10325歩■非常勤講師。

働き方改革

■「教育に穴があく」懸念 教職員の欠員埋められず…「未配置」2128人 全日本教職員組合・教組共闘連絡会調査(TBSテレビ)
今のところ改善する要素がありません。来年はもっと酷いでしょう。

■『こどものミライ』 部活の地域移行始まる 北九州市での『学生コーチ』実績は(FBS福岡放送)
美談というよりは、学徒動員の一種だと認識しておくのがよいでしょう。本来は修行中の学生ではなく大人が担うべき仕事です。

ICT

■理科教材で進むICT化、最先端「理科室」がすごい(ニュースイッチ)
理科はICTと相性の良い科目でしょう。

■生成AIだけで書いたリポート「簡単には見分けられない」 高まる学生の関心…大学の対応は手探り(南日本新聞)
■【社説】生成AIと教育 「考える力」伸ばす工夫を(西日本新聞)
こうして右往左往していることは、数年後には歴史的史料になるのでしょう。

夏休みの宿題

■子どもたちの強い味方!?自由研究のアドバイスに公民館無料開放…夏休みの宿題をお助け【愛媛】(南海放送)
私もテストの採点を早く終わらせよう。

幼児教育

■愛知県の家族が岡山・高梁市に「保育園留学」 自然豊かな場所で子育てを(KSB瀬戸内海放送)
毎日備中松山城に登りたい。

■「食事の時間が怖いです」と漏らす保育士も…保育園の給食や園庭遊びの“崖っぷち感”は重すぎないか?(All About)
こういう国際比較を見ると、日本は発展途上国(あるいは衰退途中国)だなと思うのです。

教育全般(国内)

■夏休みの子どもたち笑顔に 100年続く「森のおとぎ会」 八戸市(RAB青森放送)
100年続くイベントは、すごいですね。

■教育は楽しい!かっこいい!を体験できるTokyo Education Showを初開催!(PR TIMES)
こちらは1年目のイベント。STEAMを中心に見に行ってみようかな。これからも長く続くといいですね。

■「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(朝日新聞DIGITAL)
「山びこ学校」は、たいへん印象的な本でした。特に「答辞」が印象的で、私の授業でもよく取り上げて話をしました。長い間おつかれさまでした。

【教育学でポン!?】2023年7月23日

後期の授業の準備を始めました。
【本日の歩数】2766歩■暑いので外に出ない。

ICT

■AI研究者、東大教授・松尾豊が語る「生成AI」が教育業界に与えるインパクト 「変化の側に身を置くメンタリティー」が重要(education×ICT)
第一人者が言うことで、さすがに凡百の評論家とは違って説得力を感じます。「先回りできない」とか。

■ChatGPTは「貧者の家庭教師」、教育の世界はこれを禁止・制約するのでなく積極的に活用すべきだ(現代ビジネス)
言っていることはもっともらしいのですが、教育学の言う「評価」と「評定」の区別ができていないので、論点が曖昧な話になっていたりします。

■安宅和人氏が語る「AI時代」こそ必要な”生体験” テクノロジーの賢人が語る「ChatGPT」と「教育」(東洋経済ONLINE)
「AIは、悟りを開いた、ブッダ状態にある」のところで吹く。言い得て妙な表現でした。

学校

■「外国にルーツを持つ子ども」の支援と進学指導、学校教員だけでは限界も 外国人への「おもてなし」に問題がある理由とは(education×ICT)
これまでも遅れていましたが、今後ますます重要になる領域です。

■「PTA不要は飛躍しすぎ」元県立中・高のPTA会長が提言 多様な参加の形、模索を 近畿高校PTA連合会大会滋賀大会を終えて(京都新聞)
「公共性」の観点から根本的な理念が共有できるかどうかが一番大事なんでしょうけれども、総論賛成各論反対になる未来は目に見えます。

夏休みの宿題

■なぜ読むだけではダメ? 読書感想文を書くことの意義とは 識者「どんなに拙い文章でも“自分で”の充足感」(AERA dot.)
■「夜のピクニック」読書感想文をプロが書いた結果 書評家・三宅香帆さんが課題図書の定番に挑戦(東洋経済ONLINE)
■辻村深月「凍りのくじら」感想文をプロが書くと… 学生必見!書評家・三宅香帆さんが書き方を解説(東洋経済ONLINE)
個人的には、頼まれもしないのに読書感想文を書きまくって、たいへん楽しいと思っております。そういう人間には書けない人の気持ちがなかなか分かりませんので、こういう記事を読むと多少は想像力の範囲が広がる感じがします。

■ドリル? 絵日記? 自由研究? 小中学生1300人超に聞いた「一番嫌な夏休みの宿題」トップは?(大人んサー)
ですよね。

高等教育

■25年で98→73校 女子大は不人気? 変わる社会と受験生の意識(朝日新聞DIGITAL)
他人事ではありません。

教育全般(国内)

■「地方教育費」が3年ぶり減少、総額3.5%(5935億円)のマイナス 「GIGAスクール構想」完了と教員の若返りによる人件費減が要因(education×ICT)
去年や今年の話も大切ではありますが、中長期的には小泉改革のタイミングで落ち込んでいることに注目しておきましょう。

【教育学でポン!?】2023年7月22日

土曜日でしたが学校で会議(オンライン)に参加しました。
【本日の歩数】7801歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■埼玉の先生88人不足…前年同期比31人増、最多は小学校 要因は「絶対数が少ない」 日吉県教育長が初会見(埼玉新聞)
いろんな人が指摘していたにも関わらず先を見越して計画的に採用してこなかったことについての反省はあるのでしょうか?

ICT

■生成AIを教育現場で使う際のガイドライン発表 文科省「教育に有効かで判断」 具体的な活用例と不適切な例も紹介(education×ICT)
個人的には、使いこなせる人とできない人とで、経済的・文化的格差が急速に広がると予想します。

■さる先生が実践、ChatGPTなど生成AI活用で「学校の授業と働き方問題」に大変化 文科省「生成AIガイドライン」踏まえた活用とは(education×ICT)
校務に使わない手はないでしょう。プロンプトの打ち方に関する知恵も急速に発達しつつあります。

インクルーシブ教育

■精神科医・杉山登志郎、子どもの発達障害の大半は「発達の凸凹にすぎない」訳 診断名にとらわれず困りごとに注目して対応を(education×ICT)
教員の数を倍にしてもらえれば、対応できるだろうと思います。

夏休みの宿題

■「自由研究のネタ」になる夏休みイベント10選、要予約は早めの申し込みを 小中高校生向け、「テーマとアイデア」が満載(education×ICT)
こういう教育系イベントに子どもが参加するかどうかは、家庭の文化資本に相関するのでしょう。

■夏休みの宿題の定番「読書感想文」課さない学校が増加 子どもの読書離れに懸念の声も(AERA dot.)
仮に読書離れが問題であるとしても、読書感想文を課すことで読書離れを解決できるという証拠も理屈もありません。

■小学生の“自由研究”を AIがサポート!夏休み限定でベネッセが公開…答えは教えない?どんな配慮をしているのか聞いた(FNNプライムオンライン)
そして小学生たちに質問させて、ベネッセはさらに新たな教育データを大量に得るのであった。

学校

■アフターGIGA、奈須正裕に聞く「個別最適な学び」と「協働的な学び」の現在地 教師が子ども観と仕事観を見直すべき理由(education×ICT)
さすがによく噛み砕いた説明になっていました。

■少子化で高校の「廃校」増える 大阪、神奈川、埼玉と都市部でも(J-CASTトレンド)
教育委員会の方針がすんなりと地域に受け容れられるか。対話の質と量が大事でしょう。

教育全般(国内)

■かまいたち山内健司が明かす「教員の道を選ばなかった本当の理由」 「働きたい企業は1つもなく」独自のキャリア論(education×ICT)
実はストア派的な行動原理のような気がしました。

【教育学でポン!?】2023年7月21日

研究費で新しいノートパソコンを買いました。
【本日の歩数】14044歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■部活動の地域移行へコーディネーター配置 沖縄県 教員の負担軽減へ(沖縄テレビ放送)
このキーパーソンを適切に設定でき、活躍できる環境を整えられるかが、成功への鍵を握っています。

ICT

■生成AIを学校教育でどのように取り入れるべきか、オンラインセミナーを7月27日に開催 ChatGPTの活用法や授業に取り入れる際の注意点を紹介(こどもとIT)
参加してみたいな。今後こういうセミナーが増えるのでしょう。

不登校

■愛知県岡崎市の全ての中学校に設置されているフリースクール「F組」とは? 「学校が子どもに適応する」学びの現場の話を聞いた(HugKum)
実はいわゆる「通常学級」もこれでいいのかもしれないと思うと、既存の学校の形そのものが変わっていく大きなヒントになります。

校則

■髪染め自由、化粧の許可…校則改革、生徒主体で取り組み 岐山高、服装選択制は正式に改定(岐阜新聞Web)
制服に関しては他の学校の取組みも多いのですが、お化粧は先進事例になるかもしれません。

性教育

■本音を隠した日本の性教育 「性」のタブー視はやめよう【特集】日本の少子化対策 異次元よりも「本音」の議論を(Wedge ONLINE)
純潔教育を前面に掲げる宗教団体が政治家に食い込んでしまったのも大きな問題でした。

夏休み

■「生成AIと夏休み」学校は?家庭は?〈宮城・登米市〉(仙台放送)
■「命を守る」~安全で楽しい夏休みを 岩手県内の小学校 終業式のピーク(iBC岩手放送)
■本庄・上里・美里・神川の小中学校で終業式 4年ぶり全員で(本庄経済新聞)
■待ちに待った夏休みへ!小中学校で終業式ピーク「おばあちゃんの家へ」「釣りをしたい」【長野】(SBC信越放送)
■あすから夏休み「家族旅行で沖縄に行くのが楽しみ」「釣りが大好きなのでそれが1番楽しみ」「宿題は7月中に終わらせたい」(静岡朝日テレビ)
■「楽しかった、頑張ったといえる夏休みにしましょう!」小中学校で終業式 静岡・下田市(テレしず)
■開校2年目 香川・三豊市の夜間中学も夏休み 不登校だった中学2年生「『来られた』っていうのがすごい」(KSB瀬戸内海放送)
■待ちに待った夏休み! 小中学校で終業式 児童「通知表にわくわくした」 鳥取県岩美町(日本海テレビ)
■夏休み始まる! 福岡市の小中学校で1学期の終業式 オンライン形式も(FBS福岡放送)
■「さあー夏休み」 熊本市立の小中学校で終業式 「目標立てて」ラジオ体操に走り込み…(熊本日日新聞)
■宮崎県内の多くの小中学校が22日から夏休み 宿題にも変化が・・・(mrt宮崎放送)
■小中学校で終業式 受験に、スポーツに それぞれの夏休み 鹿児島県・奄美大島(奄美新聞社)
エネルギッシュに遊びまくってください。

夏休みの宿題

■幼児と小中学生向け、「なつやすみ! あそびとまなびのサマースクール」群馬県高崎市で7月30日開催 知育菓子やプログラミング、iPadで読書感想文を書くワークショップも(こどもとIT)
まずは楽しく興味を持てることが大事ですね。

教育全般(国内)

■夏休みに「議場」を自習室として一般開放 開成町(tvk)
椅子がふかふかのようです。

教育全般(海外)

■「こんな場所にも教室が…」へき地教育に情熱を傾ける先生たちの物語感動の教室ドキュメンタリー『世界のはしっこ、ちいさな教室』(JB Press)
元気をもらえそうな映画です。