「教育学でポン」タグアーカイブ

【教育学でポン!?】2024年9月4日

朝から午後まで会議をハシゴ。
【本日の歩数】6068歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■働き方改革や魅力発信すれば先生は増える?…なり手不足解消へ、民間の経営者らが県教委にアドバイス(南日本新聞)
みんなで知恵を出し合いましょう。

■【部活の地域移行】 剣道、バスケ、バレーで休日は民間指導スタート 甲府市の公立中学校(テレビ山梨)
取り組みをしながら新しい可能性が見えてくるといいですね。

ICT

■デジタル教科書の「使用拡大」や「位置づけ」検討へ…中教審の作業部会が初会合(讀賣新聞)
クリアしなければいけないハードルはたくさんあります。

校則

■学校における「スマホ没収」は合法?子どものスマホが「没収」されたときはどうしたらよい?(ファイナンシャルフィールド)
「子どもの学習権を保障する」という観点から考えれば間違いがなくなります。

学校

■山口大が小中一貫9年制の義務教育学校設置へ…来年4月、付属の光小と光中を統合(讀賣新聞)
義務教育学校になると教育課程上の選択肢が増えます。

■震度6強が襲ったマチに開校した小中一貫の義務教育学校には「もしも…」の備えが…災害に強いマチを目指し“住民”と“防災”をつなぐ子どもたちの学び舎とは 北海道安平町(北海道放送)
学校は福祉と防災の拠点でもあります。

■私立もOK 3歳~中学生の給食費無償化へ 愛知・みよし市 自治体で分かれる対応「全国一律が望ましい」(CBCnews)
有効な税金の使い方ですよ。

■財政難の埼玉県久喜市、学校給食費「公会計化」取りやめなどで予算1億円を削減へ(讀賣新聞)
無償化どころか公会計化も難儀。

■日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?(All About)
日本の場合は単なる栄養補給じゃなくて正規のカリキュラムに組み込まれた「食育」になっていることが特徴です。

教育全般(国内)

■「全国おやじサミット」おやじの会を文科省がまさかのバックアップ?! PTAとは異なる「裏目的」とは(AERA dot.)
どんどん盛り上げていきましょう。

【教育学でポン!?】2024年9月3日

たくさん本を仕入れました。
【本日の歩数】6567歩■池袋ぶらぶら。

働き方改革

■合格者が予定人数に届かず「教員採用試験」初の秋選考実施へ 9月中旬から募集 大分(テレビ大分)
■「かごしまの先生」魅力発信へ 第1回検討委員会 教員採用倍率低迷…深刻化(鹿児島読売テレビ)
まあ「魅力発信」に固執する限り、展望は開けないのでしょう。そこじゃない。

■部活動は今後なくなっていく?学校での「働き方改革」は、部活動をどう変えるのか(Sportsnavi)
事情を全く知らない人向けのエントリー記事でした。定期的に人の目につく必要があります。

ICT

■学校AI活用へ好事例調査 文科省、モデル校を拡充(共同通信)
私は日常的な業務にフル活用していますが、応募していいんですかね。

■AIは「教師不足」を救うのか、教育現場に押し寄せるAIの波、ロスでは大胆導入後に開発ベンチャー倒産の波乱(JB Press)
論点が散漫ですが、危機感を持っていることだけは分かります。

不登校

■夏休み明け 子どもの変化に注意 富山大学・立瀬助教ら専門家に聞く対応策は(北日本放送)
保護者だけに任せず、社会全体で支援していけるかどうか。

インクルーシブ教育

■パラアスリートが講師に 小学生と体験型授業で交流「共生社会」を学ぶ 《新潟》(テレビ新潟)
一回限りの体験に終わらせず、他の授業でコンボをきめたいです。

学校

■約3割の自治体で給食費無償化 給食提供受けていない児童の公平性に課題 愛知・みよし市が無償化を拡大へ(テレビ愛知)
■中学生の給食費、半額補助へ 沖縄県が市町村へ説明 「全額」「小学生にも」求める声も(琉球新報)
前向きな税金の使い方ですが、課題はまだたくさん残っています。

■全員給食始まったけど…初日におかずの品数減るトラブル 神戸市立中(朝日新聞DIGITAL)
トラブルの原因が致命的なものでなければいいのですが。

■東京都 所得制限なく私立中学授業料を支援 最大10万円まで(TOKYO MX+)
新自由主義的な施策と理解しています。

教育全般(国内)

■45歳以上は知らない「学校で教わる“新常識”」 「家庭科の教科書」にギャップを埋めるカギ(東洋経済ONLINE)
領域横断的な問題の焦点をズバリと突き刺しているような対談でした。

【教育学でポン!?】2024年9月2日

久しぶりにいい天気になったので布団を干しました。
【本日の歩数】1873歩■引きこもり。

働き方改革

■教員採用、日程早期化は「効果なし」 大分県、初の秋選考実施へ(毎日新聞)
効果がないだろうことは、大方の予測通りでした。

ICT

■学校のネットワーク改善補助などに88億円、全国学調のCBT化も――2025年度概算要求(教育とICT Online)
いま教育にお金をかけないと、ゆくゆく大変なことになりますから。

■大学教員を悩ませる「学生のChatGPT利用、どこまで認めるか」の線引き 「そのまま出力したレポートはNG」「使い方を学ばせる必要」(マネーポストWEB)
一年前に通過した話でした。こんな話をしている段階じゃない。

■AI教材を活用した教育改革に挑戦、青森市の中学校とすららネットが研究会を発足(こどもとIT)
AIドリルは個別最適な学びの初歩の初歩で、ICTの本当の威力が発揮されるのはその先の領域になりますけどね。

不登校

■学校に行けない子どもたち~日本初の不登校専門クリニックから見た最前線(時事メディカル)
学問的(教育学・歴史学)に見ると雑ですが、大雑把に現状を把握する上ではこれくらいの解像度で大丈夫でしょう。

■いま、ちょっと憂鬱なあなたへ…トーキョーコーヒー運営、元不登校のさっちゃんが伝えたいこと(南海放送)
■夏休み明け 不安な気持ち抱く子ども多く…フリースクール無料開放《長崎》(長崎国際テレビ)
まずは学校以外に居場所を確保できて、社会との接点を保てる状況がとても大切です。

学校

■「子どもたちが元気に通える環境を」児童数減少の小学校 PTAらが市のトップに学校統合を要望=静岡市(静岡放送)
■明和地区義務教育学校設置に反対の市民グループが会見「校舎の階段は?テスト期間は?」 鹿児島(南日本放送)
統廃合に賛成する地域もあれば、反対する地域もあり。

高等教育

■池上彰氏「専門職大学は増加」予測を検証~「定員割れ大学」批判も現実は専門職大学の7割が定員割れ(Yahoo!JAPANニュース)
希望的観測に過ぎなかったという理解で。

教育全般(国内)

■平田オリザ、なぜ「演劇教育」が主体的・対話的で深い学びの実現に有効なのか 演じる、フィクションの力を使った学びの効能(education×ICT)
人格の原語である「ペルソナ」の成り立ちから考えても、演劇が人間形成にとって極めて重要なことは間違いありません。

■「英語は楽しい」高校生が小学生目線で発案 実践的な英語を楽しく学べる“イングリッシュルーム”が完成(中国放送)
英語以外の力もつきそうな取り組みですね。

【教育学でポン!?】2024年9月1日

台風は近づいてきませんが、雨が降る。
【本日の歩数】5382歩■引きこもり。

ICT

■テスト採点にAI導入へ…宮城の県立高全70校、「時間外」になりがちの業務で時間を半減と試算(讀賣新聞)
最初からコンピュータで回答させればもっと格段に効率が上がりますが。

不登校

■【新学期】学校に行けない子どもの受け皿 民間・行政に広がる「いろんな選択肢がある」受験勉強をする生徒も 福岡(福岡放送)
■登校すれば悩み終了!…じゃない 夏休み明け、子どもの不安を和らげるには? 傾聴、共感、褒める(南日本新聞)
■「学校が嫌」は命を守るためのサインかも…山あいにある古民家カフェは、不登校の子も親も通える場所「一人で悩まないで」(南日本新聞)
■フリースクール関係者ら 居場所の情報サイト開設 「夏休み明け」対策で(タウンニュース)
まずは学校に行けなくても、何らかの形で社会と繋がることが大切です。

■子ども食堂や不登校支援 団体の垣根越え、悩みを共有 宇都宮でフォーラム(下野新聞)
情報の共有と交換は力になります。

ジェンダー

■賢い男子は「浦高」、女子は「一女」でなぜダメなのか…埼玉県でくすぶる「県立高校共学化」問題の迷走ぶり(PRESIDENT Online)
教育学的にはハテナな論考でしたが、世の中の道理から言っていずれ共学になるので、早いか遅いかだけの話です。

学校間接続

■とりあえず始めるのは危険!中学受験「子どもの最高の経験」にできる親の特徴 やってよかった!親子ともに成長できる受験に(education×ICT)
こういう記事を読むたび、そもそも始めなきゃいいのに、と思う。

■「3浪で公立大合格」ようやく気づいた学ぶ楽しさ 進学先の大学に合わず、再度受験を決意した(東洋経済ONLINE)
人生長いから、どこからでもやり直しができるんですよ。中学受験で躍起になるのがバカらしいです。

学校

■子供たちが「自ら学ぶ力」を発揮できる学校とは 教育学者・汐見稔幸氏の最新刊『学校とは何か 子どもの学びにとって一番大切なこと』刊行(こどもとIT)
汐見先生編著の新刊紹介記事でした。

高等教育

■関学大、来年度から博士課程の学費を無償化…「優秀な人材獲得し研究力向上につなげたい」(讀賣新聞)
まあ博士課程になると、教えを乞うというよりも、もう研究スタッフの一員みたいな感じですし。

教育全般(国内)

■運動部に入れない、行事に参加できない、夏休みの思い出がない――。「贅沢」でも「可哀想」でもない“体験格差”の問題とは(mi-mollet)
コメント欄が地獄。何もわかっていない人が多すぎ。

教育全般(海外)

■ハーバード大教育学者が警鐘 実生活に結びつかない家庭学習は、子供の未来を悲惨なものにする(COURRiER JAPON)
系統主義ではなく経験主義カリキュラム、ということで120年前のデューイの知見を引き継いでいます。

【教育学でポン!?】2024年8月31日

台風だから外に出ない。
【本日の歩数】1405歩■引きこもり。

働き方改革

■中教審が教員の働き方改革の答申――校務DXも含む改革を求める(教育とICT Online)
まずビルド&ビルドで教員の負担を増やした文科省の仕事を反省しませんか。

■”148時間を超える時間外労働”と”パワハラ” 24歳の男性は教師になって半年で自殺した 母「原因究明と謝罪を」(毎日放送)
「謝ると死ぬ病」か。

■中学部活動の継続、生徒・保護者は賛成「8割」 熊本市教委アンケート(熊本日日新聞)
現場の先生が賛成していないのは、どういうことですかね。

不登校

■新学期を前に…「学校に行きたくない」そんな気持ちにどう向き合う?(山口放送)
初動を誤ると、あとで取り返すのが大変です。

学校

■給食無償化の課題とこれからの学校給食~すべての子どもが安心して食べられる社会へ~【調査情報デジタル】(TBSテレビ)
歴史的経緯や現在の状況など、簡潔ながら要点がまとまっている良い記事でした。

■名古屋市教育委員会の金品授受問題 教育長が校長らを前に「決別」「再発防止」を訓示(CBC)
もっと突っ込んで根っこの部分を改めていかないと。

■「将来の不安、ちゃんと勉強しないと…」県立夜間中学校の体験授業はじまる(北陸放送)
■北陸で初めての夜間中学の石川県立あすなろ中学校 来年4月の開校に向け体験授業(石川テレビ)
■県内初 公立夜間中学校の設置検討委員会 発足(青森放送)
■「公立夜間中学校」設置へ 検討委員会が初会合で議論深める 全国に2万3000人余り 義務教育を十分に受けられていない人に「学び直し」の場所を―(青森テレビ)
多様な方面からニーズがあります。

■子どもの宿題に“手を加える”のは「権利侵害」? 夏休みの宿題、親や先生が気をつけるべき法律問題(弁護士JPニュース)
保護者や教員の監護義務とバッティングしたときにどうするのかが本当の問題でしょうかね。

高等教育

■大学授業料は値上げすべきか?:伊藤隆敏の格物致知(Forbes JAPAN)
代替案として挙げた奨学金制度は日本で充実する見込みがありませんし、アメリカで大問題になっていることをご存じないわけもないでしょう。

教育全般(国内)

■夏の子どもの居場所を ボラ団体とコミハが共催(タウンニュース)
社会全体で子育てを担っていきましょう。