【教育学でポン!?】2023年7月24日

前期の授業がぜんぶ終わりました。
【本日の歩数】10325歩■非常勤講師。

働き方改革

■「教育に穴があく」懸念 教職員の欠員埋められず…「未配置」2128人 全日本教職員組合・教組共闘連絡会調査(TBSテレビ)
今のところ改善する要素がありません。来年はもっと酷いでしょう。

■『こどものミライ』 部活の地域移行始まる 北九州市での『学生コーチ』実績は(FBS福岡放送)
美談というよりは、学徒動員の一種だと認識しておくのがよいでしょう。本来は修行中の学生ではなく大人が担うべき仕事です。

ICT

■理科教材で進むICT化、最先端「理科室」がすごい(ニュースイッチ)
理科はICTと相性の良い科目でしょう。

■生成AIだけで書いたリポート「簡単には見分けられない」 高まる学生の関心…大学の対応は手探り(南日本新聞)
■【社説】生成AIと教育 「考える力」伸ばす工夫を(西日本新聞)
こうして右往左往していることは、数年後には歴史的史料になるのでしょう。

夏休みの宿題

■子どもたちの強い味方!?自由研究のアドバイスに公民館無料開放…夏休みの宿題をお助け【愛媛】(南海放送)
私もテストの採点を早く終わらせよう。

幼児教育

■愛知県の家族が岡山・高梁市に「保育園留学」 自然豊かな場所で子育てを(KSB瀬戸内海放送)
毎日備中松山城に登りたい。

■「食事の時間が怖いです」と漏らす保育士も…保育園の給食や園庭遊びの“崖っぷち感”は重すぎないか?(All About)
こういう国際比較を見ると、日本は発展途上国(あるいは衰退途中国)だなと思うのです。

教育全般(国内)

■夏休みの子どもたち笑顔に 100年続く「森のおとぎ会」 八戸市(RAB青森放送)
100年続くイベントは、すごいですね。

■教育は楽しい!かっこいい!を体験できるTokyo Education Showを初開催!(PR TIMES)
こちらは1年目のイベント。STEAMを中心に見に行ってみようかな。これからも長く続くといいですね。

■「山びこ学校」無着成恭さん死去 生活綴方を実践、ラジオでも人気(朝日新聞DIGITAL)
「山びこ学校」は、たいへん印象的な本でした。特に「答辞」が印象的で、私の授業でもよく取り上げて話をしました。長い間おつかれさまでした。