鵜殿篤 のすべての投稿

【教育学でポン!?】2021年1月16日

すったもんだでいろいろあった大学入学共通テスト、本当に始まりました。できちゃうもんなんですね。どこにしわ寄せが行っていたのでしょうか。

大学入学共通テスト

■コロナ下で、初の共通テスト実施 各会場で感染防止策を徹底(共同通信)
■コロナ下、初の共通テスト 53万人志願、雪で再試験も(時事通信)
■コロナ禍の中で新テストに53万人(TBS NEWS)
■共通テスト1日目 コロナの混乱なく終了(TBS NEWS)
■共通テスト、タピオカミルクティーの出題も…「天橋立」では「ブラタモリ」に感謝の書き込み(讀賣新聞オンライン)
■緊急事態宣言の中 受験シーズン幕開け(CHUKYO TV)
■受験生はマスク姿、激励の姿なく 初の大学共通テスト始まる(京都新聞)
■コロナ対策の中 初の大学入学共通テスト<宮城>(仙台放送)
■初の大学入学共通テスト県内でも始まる(秋田朝日放送)
■大学入学共通テスト 目立ったトラブルなし(テレビ新潟)
■【長崎】新型コロナ感染対策しながら初の“大学入学共通テスト”(テレビ長崎)
■「専用の参考書で準備した」初の大学入学共通テスト始まる【高知】(高知さんさんテレビ)
■コロナ禍でも「実力で勝負したい」 共通テスト始まる(沖縄テレビ放送)
■初の共通テスト、トラブル相次ぐ…「他の人のせきが気になる」と訴える受験生も(讀賣新聞オンライン)
■「大学入学共通テスト」北海道 稚内市では悪天候で初日のすべて試験中止(北海道ニュースUHB)
■大学入学共通テスト 神戸大でトラブル、別室受験(神戸新聞NEXT)
■英語リスニングで23分間の停電、試験中断に(讀賣新聞オンライン)
■初の大学入学共通テスト 「対策役に立たず」「想定通り」初日終えさまざまな声(神戸新聞NEXT)
■共通テスト「英語」トレンド入り…難化か、悲鳴続々「むずかった」「無理」「エグい」(デイリー)
事前の予告通り、「単なる知識」を問うような問題がなくなり、「総合的な読解力と多面的・多角的な情報処理能力」を問うような問題になったようです。この変化は、単に「高大接続」だけでなく、「高校の教育内容」そのものを変えることを狙っています。単に暗記やパターン認識では問題を解けないので、本質的な読解力と情報処理能力を身につけるような授業に変わっていくことが期待されているわけです。そうすると、高校や中高一貫校が「どういう生徒を集めたいか」という傾向も変わります。高校や中学の試験のありかたも変わり、義務教育段階の教育の在り方もかわる、という寸法です。さて問題は、こんなふうに狙い通りにいくかどうか、ということです。机上の空論で終わらなければいいのですが、現実はとても複雑です。

■開成、桜蔭、女子学院…「超難関校」の入試問題に起きている大変化 「大学入試改革」の影響がここにも(PRESIDENT Online)
いちおう、高大接続改革からのドミノ倒しの第一弾で、進学校の入試問題には変化が起きているようです。問題は、これが本質的な教育観の変化になっているかどうかです。こういうものには、必ず副作用があります。まず分かりやすい副作用は「格差が拡大する」というところですので、現実がどうなっていくか、実態に注目していきましょう。

■海外エリート大学と日本の大学の「入試」に見る、根本的な違い(DIAMOND online)
海外では「大学の先生が入試そのものに加わらない」と、理由とともにしっかり指摘してあります。この事実を知らないで「オレの考えた最強の入試制度」について語る人が多すぎる日本。

■記述式など議論継続 25年以降の導入可否 入試改革「目玉」先送り・共通テスト(時事通信)
「そもそもペーパーテストをしない」という選択肢もありますよ。

■共通テスト2日目は真冬の寒さ 服装、健康管理に注意を(共同通信)
■受験生ご注意 17日は九州北部で雪も 大学共通テスト2日目(西日本新聞)
交通機関が止まりませんように。

教育全般(国内)

■日本海側で初めて2月に開校…『夜間中学』の説明会 学び直し等望む人が年齢や国籍問わず通学可能(石川テレビ)
ちょっとずつ各地に増えてきていますね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【教育学でポン!?】2021年1月15日

明日は交通機関が止まりませんように。

オンライン授業・ICT

■苅谷剛彦 オックスフォードからの提唱 教育デジタル化の落とし穴(中央公論)
オンライン授業とデジタル化という「新しい問題」を対象にしていますが、論理的な中身は「技術と目的」に関わる「古い問題」だと理解しました。目的を隠蔽した技術がブラックボックス化する「隠れたカリキュラム」の問題は、コンピュータに限った話ではありません。

■教育現場の「3K」経験と勘と気合はもう通用しない? 1人1台PC「GIGAスクール」成功のカギ(AERA dot.)
踏み込みが浅い記事(特に苅谷先生の議論を読んだ後だと)ですが、まず入口としてはこういう感じでいいのでしょう。

■AIが子供に合った中学校を判定するWebアプリ コロナ禍で学校見学できない問題受け開発(IT Media NEWS)
AIというよりもマッチング・アルゴリズムの話でしょうか。

COVID19

■「制度とコロナに翻弄」初の制度に立ち向かう2021年試験 大学入試いざ本番(STV)
■試験日程にも特別措置 新型コロナ拡大期の大学入試 本番控えもう一度確認を(STV)
■「試験会場で熱やせきが出たら?」大学入試共通テスト もしもの時のQ&A(STV)
■今年から導入の”大学共通テスト” 試験会場では『感染対策』入念に準備進む(カンテレ)
■初の『共通テスト』目前。コロナ禍で模索される、新たな入試の形(TBSラジオ)
■「安心して受験に挑んで」16日から大学入学共通テスト コロナ対策し会場準備〈宮城〉(仙台放送)
■どう変わる! 「大学入学共通テスト」(富山テレビ ※映像と音声が流れます)
入念な準備を進める全国の大学の教員職員の方々、おつかれさまであります。

■新型コロナで”合格祈願”できない受験生のために…願い事を募集し『巨大絵馬』に 京都・北野天満宮(カンテレ)
いろいろ考えるものだなあ。

■深刻化するコロナ不況も 都内私立中の「志願者数」が大して減らないワケ(ulm)
政府と経済界が一丸となって公教育を破壊して、「教育の商品化」を進めていますからね。

教育全般(国内)

■「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路 文系の仕事はますます稼げなくなる(PRSIDENT Online)
「私立文系」の教員としては、大きなお世話というところ。まあ、問題が新たに発生したというよりは、問題が可視化された感じでしょう。

■389人に喜びの春!県立中等教育学校で合格発表【愛媛】(テレビ愛媛)
公立中高一貫校がどういう位置づけになっていくか、地域によってどういう違いが出てくるか、長い目で見ていきましょう。

■今春開校の高知国際高校“バカロレア”認定(テレビ高知)
国際バカロレアが日本の制度の中で位置づくのか、教育を変える契機になるのかどうか、注目していきましょう。

■札幌市の中学校で3学期の始業式(NHK NEWS WEB)
学校行事が減ったのを、残念と思うか、変わるチャンスと見るか。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【教育学でポン!?】2021年1月14日

定期健康診断を受けました。胃カメラが辛かったけどがんばりました。

文部科学省

■萩生田光一×田中愛治 [対談]文科大臣×早大総長 ポストコロナの大学像(中央公論.jp)
率直な意見が書いてあったように思います。萩生田大臣の教育に対する理念や思想は私とはかなり違っていて、個々の案件については言いたいことがたくさんありますが、取組みに対する姿勢については好ましく感じています。

オンライン授業・ICT

■GIGAスクール構想の標準仕様にインターネット接続編を追加(教育とICT Online)
ふむ。個人的には、まずはクラウドの活用ができるかどうかが、GIGAスクール構想が成功するか否かの第一関門だと思っております。次がアップデート問題。

■子どもたちがマイクラで表現する「未来の学校」が集結!  Minecraftカップ2020全国大会 一次審査通過作品発表(こどもとIT)
なんて楽しそうなんだろう。

■「オンライン授業不要」5月調査より2倍に増加 「GIGAスクール構想」目的の啓蒙も急務か?(education×ICT)
現場のナマの感覚が赤裸々に分かるデータのように思いました。

COVID19

■16日から初の共通テスト 53万人志願、コロナ対策も(時事通信)
■明治大入学センターの河野理・事務部長「直前の変更の可能性を排除できず苦慮」(EduA)
■『宣言』で”休校の要請”は出ず… 授業は『リモート』、試験は『ディスタンス』で細心の注意(関西テレビ)
■大学入学共通テスト 試験会場の設営始まる (広島ホームテレビ ※映像と音声が流れます)
■西南学院中学で入試 コロナ対策を徹底(FBS)
いよいよ始まってしまいます。

■中3と高3に時差登校導入 修学旅行は延期へ 福岡市教委(西日本新聞)
現場の負担が増えています。

教育全般(国内)

■親世代の4人に3人は「日本の教育が不安」  認知度は低いが「STEAM教育」への期待も(OVO)
不安の中身を見ると、現場への不信感というものはあまり多くなく、実態は社会の急激な変化に対する不安感のようです。

■勉強しなきゃダメ→勉強嫌い 子どもが思わぬ方向に育つ「裏の教育」とは(大人んサー)
ですよね。

■【大学入試2021】初めての「大学入学共通テスト」に潜む闇(DIAMOND online)
むちゃくちゃいい加減な、飲み屋でクダ巻いてるレベルの記事でした。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【教育学でポン!?】2021年1月13日

とてもいい天気だったけれども、研究室に籠もって書類作成。

文部科学省

■令和3年度「学校教育における外部人材活用事業」の公募について(文部科学省)
■社会経験をいかして「教師」になる(greenz.jp)
教員免許制度の枠内での事業になるのか、教員免許制度を壊していくきっかけになるのか、注目していきます。

オンライン授業・ICT

■教員の情報通信技術研修、遠隔で 文科省、コロナ休校に備え(共同通信)
記事内では研修を「勤務校にいたまま受けられる」とありますが、自宅にいたまま可能にして欲しいところです。

COVID19

■コロナ禍で行われる大学入学共通テスト「16日午後6時過ぎの公共交通機関利用は控えて」(FNNプライムオンライン)
■コロナ禍で挑む大学入学共通テスト(広テレ!)
■16日から初の共通テスト コロナ、体調不良者対策に大学側「ぎりぎりの状況」(毎日新聞)
■体調不良の受験生に「受けたいと言われたら断れない」…苦悩する高校側(讀賣新聞オンライン)
ここまで来たら、受験生の皆さんには万全の体勢で臨んでいただき、思う存分に実力を発揮していただきたいと思います。一方、たまには試験監督を務める60代や70代の大学教員の気持ちも考えてあげてください。

■新型コロナ緊急事態宣言 7府県追加へ 県内の公立高校の修学旅行が中止や再度延期も(UTY)
■リスク高い「学習活動」停止 福島県教委、13日から学校に要請(福島民友新聞)
緊急事態宣言による影響が学校現場にも広がりました。

教育全般(国内)

■【モンテッソーリ教育とは】一部の幼稚園・保育園で採用「子供の自立」を促す教育法 特徴は?有名人は?簡単に解説(特選街web)
最終的には本の宣伝になっていますが、まずは要点を押さえた記事でした。

■遅刻には厳しいが終わりの時間はルーズ…現役教員の「時間に関する考え方」に反響(ABEMA TIMES)
確かに、そういう悪しき習慣が蔓延している印象はあります。私個人は、授業は必ず時間内に終わらせますし、学生にもそのように指導しています。

■館山 指針に従い学校再編を 検討委が答申(房日新聞)
全国で、たいへんな勢いで学校の統廃合が進んでいます。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【教育学でポン!?】2021年1月12日

ひとつ授業が終わりました。学生の皆さん、おつかれさまでした。(しかしテストはあるし、私も採点が待っている…)

文部科学省

■萩生田光一文部科学大臣記者会見録(令和3年1月12日)(youtube)
COVID19に関わる具体的な話が多い会見でした。修学旅行に関しては、判断が極めて難しいですね。

COVID19

■【随時更新】緊急事態宣言下、各教育委員会の対応まとめ――通学範囲が広域な学校への対応は異なる(こどもとIT)
有益な情報です。ありがとうございます。

■緊急事態宣言を受け 宮崎市の小中学校で時差登校 宮崎県(宮崎ニュースUMK)
おつかれさまです。

教育全般(国内)

■高校無償化「高等学校等就学支援金制度」を知ろう(All About)
定期的に周知しましょう。

■公立小学校「35人学級へ」 その最大の課題とは(JCASTニュース)
財務省の無慈悲ぶりが浮き彫りになっている記事でした。

■受験シーズン到来 コロナ対策で高校受験(福島県)(テレビュー福島)
トイレは気を遣いますね。

■2月年1回の国家試験は東京,大阪,名古屋で…国「受験地追加は困難」学生指導する大学教授は落胆(石川テレビ)
オンラインでやれる工夫を考えましょうよ。

■2021年の教育分野 「共通テスト」の導入で始まる大改革(NEWSポストセブン)
薄い記事ではありますが、一般向けの導入にはこのあたりから話を始める必要があります。

ブロトピ:今日の学問・教育情報