【教育学でポン!?】2021年1月15日

明日は交通機関が止まりませんように。

オンライン授業・ICT

■苅谷剛彦 オックスフォードからの提唱 教育デジタル化の落とし穴(中央公論)
オンライン授業とデジタル化という「新しい問題」を対象にしていますが、論理的な中身は「技術と目的」に関わる「古い問題」だと理解しました。目的を隠蔽した技術がブラックボックス化する「隠れたカリキュラム」の問題は、コンピュータに限った話ではありません。

■教育現場の「3K」経験と勘と気合はもう通用しない? 1人1台PC「GIGAスクール」成功のカギ(AERA dot.)
踏み込みが浅い記事(特に苅谷先生の議論を読んだ後だと)ですが、まず入口としてはこういう感じでいいのでしょう。

■AIが子供に合った中学校を判定するWebアプリ コロナ禍で学校見学できない問題受け開発(IT Media NEWS)
AIというよりもマッチング・アルゴリズムの話でしょうか。

COVID19

■「制度とコロナに翻弄」初の制度に立ち向かう2021年試験 大学入試いざ本番(STV)
■試験日程にも特別措置 新型コロナ拡大期の大学入試 本番控えもう一度確認を(STV)
■「試験会場で熱やせきが出たら?」大学入試共通テスト もしもの時のQ&A(STV)
■今年から導入の”大学共通テスト” 試験会場では『感染対策』入念に準備進む(カンテレ)
■初の『共通テスト』目前。コロナ禍で模索される、新たな入試の形(TBSラジオ)
■「安心して受験に挑んで」16日から大学入学共通テスト コロナ対策し会場準備〈宮城〉(仙台放送)
■どう変わる! 「大学入学共通テスト」(富山テレビ ※映像と音声が流れます)
入念な準備を進める全国の大学の教員職員の方々、おつかれさまであります。

■新型コロナで”合格祈願”できない受験生のために…願い事を募集し『巨大絵馬』に 京都・北野天満宮(カンテレ)
いろいろ考えるものだなあ。

■深刻化するコロナ不況も 都内私立中の「志願者数」が大して減らないワケ(ulm)
政府と経済界が一丸となって公教育を破壊して、「教育の商品化」を進めていますからね。

教育全般(国内)

■「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路 文系の仕事はますます稼げなくなる(PRSIDENT Online)
「私立文系」の教員としては、大きなお世話というところ。まあ、問題が新たに発生したというよりは、問題が可視化された感じでしょう。

■389人に喜びの春!県立中等教育学校で合格発表【愛媛】(テレビ愛媛)
公立中高一貫校がどういう位置づけになっていくか、地域によってどういう違いが出てくるか、長い目で見ていきましょう。

■今春開校の高知国際高校“バカロレア”認定(テレビ高知)
国際バカロレアが日本の制度の中で位置づくのか、教育を変える契機になるのかどうか、注目していきましょう。

■札幌市の中学校で3学期の始業式(NHK NEWS WEB)
学校行事が減ったのを、残念と思うか、変わるチャンスと見るか。

ブロトピ:今日の学問・教育情報