【教育学でポン!?】2024年2月26日

会議があったけど、オンライン。
【本日の歩数】2288歩■引きこもり。

働き方改革

■あばれる君「教育実習で仕事量にゾッとした」現在の教員の働き方に思うこと(Yahoo!ニュースオリジナルVOICE)
ですよね。

■部活の地域移行で結成の中学男子バレークラブ・KANAME 初の北信越大会出場へ(市民タイムス)
新しい状況が生まれつつある一方で、これまでの習慣がなかなか変わらない現実も伺える記事でした。

■学校からプールが消えていく時代に コナミオープンが目指すこと(OVO)
水泳は民間の受け皿が比較的整っている領域なので民間移行がしやすい印象がありますが、それでも地域間格差をどうするかという問題は残ります。

ICT

■生成AIの使い方 中学校で授業「子どもたちはAIと共存していくか」札幌・豊平区(HTB北海道ニュース)
授業はまだまだ入り口の段階にとどまっているようで、将来の仕事で使えそうだと思わせるにはもうちょっと踏み込みが必要な印象です。個人的には、プログラムをちゃちゃっと書いちゃうところを見せると説得力が生まれるように思っています。

不登校

■「当事者の声を採用していってもらわないと傷つくのは子どもたち」全国にまだ24校”学びの多様化学校”とは(MRT宮崎放送)
■不登校急増でフリースクールの需要高まる 保護者の経済的負担を県が補助「全国トップクラスの支援と自負」富山県新年度予算案(チューリップテレビ)
■【今治市】「フリースクール みんなのアトリエ」では複数の体験教室や子どもたちへの居場所を提供予定!(Yahoo!JAPANニュース)
各地で様々な取り組みが始まっています。こういうところの取り組みから「教育」の概念そのものが変わっていかもしれません。

学校間接続

■現代ビジネス「上智の転落」「法政選ばず」記事を検証する(Yahoo!JAPANニュース)
丁寧な反論記事が上がって、良かったです。あれは杜撰なうえに極めて失礼、しかも教育の本質とは全く関わらない下劣な記事でした。

■「部活を理由に中学受験をするのは動機が不純?」小5男子の母の悩みに、プロが教える“受験戦略”とは(AERA with Kids+)
ほんと、不純でも何でもないし、むしろ良いことだと思います。

学校

■小学校で先進的な「自由進度学習」 黒板での一斉授業から自分のペースで主体的な学びへ 福岡市(TNCテレビ西日本)
実践で気を付けるべきことは、単なる「放置」にならないように教員が事前準備を尽くすことと、教員が果たすべき役割を見据えることでしょう。

■中学3年生の給食費無償化へ 佐世保市議会に1211億円あまりの当初予算案提案《長崎》(NIB長崎国際テレビ)
自治体レベルでの教育費無償化の取り組みが急速に進んでいます。文科省の決断はまだでしょうか。

■名古屋市立中「スクールランチ」で談合、公取委が6社に3億9000万円の課徴金を納付命令へ(讀賣新聞オンライン)
談合がルール上いけないのは前提として、でも自由競争でホーユーが破綻してしまったことも考慮しないといけません。