【教育学でポン!?】2024年4月4日

入学式でした。
【本日の歩数】14693歩■自宅と学校を往復。

ICT

■生徒の学習を3倍速にした教師のChatGPTの使い方(時事通信)
使えるテクノロジーはどんどん使うのがいいでしょう。そして結果的に、教育の形そのものが変わっていくでしょう。

■【林修先生】ライバル予備校はすでに“AI活用”「先につかわれちゃいました」(TBSテレビ)
■“今でしょ”林修氏、人間の能力をAIに奪われるのは「今じゃない」(ENCOUNT)
■角川ドワンゴ学園、N高・S高にChatGPT-4を利用した専用AIチャットシステムを導入(CNET Japan)
AI活用の範囲がみるみる広がっていきます。

■教職員と児童生徒、SNSでの私的なやりとり原則禁止…栃木県教委が懲戒処分基準を改正(讀賣新聞オンライン)
■SNSで私的やりとりはNGに 学校現場からは戸惑いも 県教委が教職員懲戒処分に新基準(下野新聞SOON)
■教職員のわいせつ処分基準を厳罰化 SNS私的やりとりも処分対象に新たに追加 栃木県教育委員会(とちぎテレビ)
どれだけテクノロジーが発達しても、人間の欲望のほうは原始時代のまま。

不登校

■「まず学校に来ることが第一歩」大阪市に”不登校特例校”開校 「楽しみながら学習できる空間」をIKEAと市が共同で環境整備 (ABCニュース)
■「たくさんの選択肢が心の構えに」環境変化が多い新学期を前にフリースクール無料開放《長崎》(NIB長崎国際テレビ)
■「“無理しないこと”で一歩を踏み出せることもある」不登校経験者が伝えたいメッセージ 入学・新学年の春に(TBSテレビ)
様々な形で支援のための環境が整備されつつありますが、全国的に見るとまだまだ全然不十分です。

学校

■「文科省の二枚舌」元次官も憤慨、奈良県の教員“総取り替え”騒動で注目「学習指導要領は憲法違反?」(Smart FLASH)
前川節が炸裂している記事でした。それはともかく、事案の背景が不明で、モニョります。

幼児教育

■「先生、みんなの前で言われたら恥ずかしいよぉ!」 園児が人形劇で学ぶ“不適切保育”【子どものミライを守る】(CBC NEWS)
なるほど、子ども自身が主体的に意見を表明できるような力を身につけることで、大人との関係性や環境を変容させていこうという取組でした。

■「子どもが増える村にしたい…」“手ぶら登園”を掲げ『おむつ無償化』を始めた新潟県関川村(BSN新潟放送)
保護者・保育士・自治体にとって三方ヨシの取り組みです。

教育全般(海外)

■フィンランド男児発砲の動機はいじめ…地元警察が発表、男児1人が死亡し女児2人が重傷(讀賣新聞オンライン)
■フィンランドの学校で発砲した生徒 いじめが動機か(TBSテレビ)
この情報だけでは真相は分かりませんが、衝撃的な事件ということだけは間違いありません。