【教育学でポン!?】2021年6月29日

凄い雨をかわす。
【本日の歩数】7109歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年6月29日 youtube)
宇宙の話は夢が広がります。

ICT

■再開に「子供達から歓声上がった」操作履歴記録巡り一時使用中止の『タブレット』学校ではこう使われている(東海テレビ)
情報加工発信ツールとしてはまだあまり活用されていない感じでしょうか。

学校間接続

■大学入試センター、5.8億円賠償 英語民間と記述式見送りで(時事通信)
高すぎる勉強代になりました。

教育全般(国内)

■学校運営、校則、政治、子どもの意見が反映されていない日本社会【日米中韓比較調査】(室橋祐貴)
日本社会が抱える問題については、従来から指摘されているとおりでしょうか。海外のデータは興味深いかも。

■大学院生16%借金3百万円以上 文科省研究所が全国アンケート(共同通信)
修士課程の数でした。博士課程はもっと借金抱えているかも。

■「ここまで人材確保が厳しいとは」児童相談所、経験豊富なスタッフが足りず(讀賣新聞オンライン)
役所の人事異動の問題も大きいでしょう。

■県内の教員採用試験 志願者数・倍率ともに過去最低(KNBWEB)
抜本的な対策をしていなければ、こうなりますよね。

■「コロナ禍の大学で友だちを作るには?」「大学の『学び』とは?」ウスビ・サコ×山極壽一が“日本の大学教育”についてトーク(Tokyofm+)
サコ学長の話はいつもおもしろいなあ。

教育全般(海外)

■デンマークで持続可能な小学校の建設はじまる 同国初の「北欧エコラベル」も取得(ELEMENINIST)
印象的な外観です。