【要約と感想】JDiCE編『はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業』

【要約】デジタル・シティズンシップの実践は、従来行われてきた情報モラル教育とはまったく異なります。一方的に禁止することではなく、善きデジタル市民として前向きに行動できるためのマインドセットを身につけるための教育を目指します。
 小学校低学年から中高生、特別支援教育で行われた先進事例の指導案が13例掲載されています。

【感想】「デジタル・シティズンシップ」は、GIGAスクール構想の前倒し導入に伴って、教育界で急速に注目された概念だ。昨年度から大学の教職課程でもICT教育の必修事項が拡張された。担当教員が私となってしまったために、ご多分に漏れず慌てて勉強している次第である。
 本書の基本方針は、従来の「寝た子を起こすな」的な隔離や禁止はもう意味がないし逆効果だということだ。そしてこれまで不可能だった実践を可能にするテクノロジーはどんどん導入したほうがいいわけだが、自他共生を図るためには自立した民主主義的マインドを育成していく必要がある。だから単なるメディア教育ではなく、民主主義的精神・シティズンシップの育成を全面的に志向することになる。授業実践も、昭和的な一斉教授ではなく、必然的に主体的・対話的な学びとなる。単に知識を脳みそに詰め込むのではなく、具体的な行動にまで落とし込まないと意味がないからだ。紹介されている実践事例は、なるほど、数他の試練を経て洗練されているように見えるのであった。
 とはいえ、実践は始まったばかりだし、テクノロジーはみるみる進化する。常にアップデートする姿勢がないと、あっという間に置いて行かれてしまう領域なのであった。私も教育界(そしてICT教育)の末席に引っかかっている立場として、責任をもってアップデートに励む所存なのであった。

日本デジタル・シティズンシップ教育研究会編『はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業』日本標準、2023年