【教育学でポン!?】2022年10月8日

五島美術館に「秋の優品展 禅宗の嵐」を観にいきました。
【本日の歩数】12950歩■二子玉川付近をうろちょろ。

働き方改革

■多忙な現場なのに… 足りない沖縄の教員 9月時点で94人不足 未配置の学校は教頭らがカバー(沖縄タイムス)
「給料を上げる」とは決して言わないところ。

ICT

■学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費(讀賣新聞オンライン)
象が踏んでも壊れない端末をば。

■市立小中学校で特別教室、体育館にもWi-Fi整備(両丹日日新聞)
インフラの整備、大事。

学校間接続

■令和の大学入試は推薦・総合型選抜が過半数超え!「見栄えのいい経験はお金で買える」加速する“親ガチャ格差”(週刊女性PRIME)
ミスリードで危機感を煽っている記事です。大学は「社会貢献」を求めていません。高校の「総合的な探究の時間」で充実した時間を過ごすのが王道になります。

学校

■茨城県立高新設 待望の声 つくば市民ら署名活動 「選択肢少ない」(茨城新聞クロスアイ)
公立中高一貫校の設置を積極的に進める県側と、地元の受け容れ増を求める市側とで、まったく利害が一致しない様子です。

■「通知表、全部丸でよかった」宮城県内 多くの小中学校で終業式  8日から5日間の秋休み(仙台放送)
二学期制だと、上下編成の教科書の消化が分かりやすかったりします。

■登米市 来春「柳津小学校」「横山小学校」廃校へ 新たに「津山小学校」設置 <宮城>(仙台放送)
みるみる学校が減っていきます。

■小学校に「ティラノサウルス」襲来…実は図工の授業 変わる小学校(BSS山陰放送)
楽しそうではありますが、いちばん大切なのは「力がついたかどうか」というところです。

教育全般(国内)

■アクティブラーニングが必要とされる理由は?家庭でできる方法も(ママテナ)
初心者向けの平易な記事ですが、受験に関しては微妙でした。今後は、単に知識を知っているだけでは合格できず、アクティブラーニングで身につけたスキルが活きるような受験方法が増えます。