【教育学でポン!?】2024年4月16日

火曜日の授業も始まりました。
【本日の歩数】11733歩■自宅と学校を往復。

ICT

■「DX高校」1010校指定、デジタル人材育成強化…3Dプリンター購入など補助(讀賣新聞オンライン)
泥縄式に見えます。教育の本質も忘れないようにバランスを考えないと、おかしなことになるでしょう。

■米メタ、教育者向けソフトウェア提供へ 学校でVRヘッドセット使いやすく(CNN.co.jp)
記事全体のトーンは少々否定的ですが、個人的には大きな可能性を感じるテクノロジーです。

学校

■働き方改革を阻む「保護者対応」、モンスター化を防ぐ「枠組みづくり」の視点 「法的根拠」がない現状では毅然と対応できない(education×ICT)
資本主義の進展と新自由主義の蔓延によって「教育のサービス化」が進んだ末の問題で、伝統的な教育学が正面から扱うことのなかったテーマです。

■「学び直し」の場 県内初の公立夜間中学、16日開校へ 10代から80代の17人入学 福島(TUFテレビユー福島)
■福島県初 公立夜間中学校が開校 新入生”学び直し”への思い 「もっと学びたい」46歳の一年生 (福島テレビ)
学びはいつ始めても遅くありません。再チャレンジの場は豊富に用意されるべきです。

■授業開始時の号令「起立・礼・着席」は全国いろいろ 実は地域差が(BCN+R)
教育にかかわる地域差はいろいろありますね。「放課」とか「B紙」とか。

■きょうから新しい歴史刻む 24年ぶりの新設校 豊見城市立豊崎中学校が開校(琉球朝日放送)
人口が増えている地域と減っている地域の偏りが激しくて、学校増廃の判断が難しいのです。

高等教育

■千葉で大学運営する加計学園「公立化無理なら撤退」…検討委の委員「我々の議論に圧力」「聞き違いかと思った」(讀賣新聞オンライン)
前途多難な雰囲気が漂っていますが。

■“学生寮物語”が始まる 希望を胸に上京 2食付き4万円、門限は夜10時 同郷の仲間と助け合い夢実現へ(長野放送)
夢いっぱい。みんながんばれ~

幼児教育

■高架下に保育所が増加中!? JRが採算度外視で待機児童問題に取り組む(楽待新聞)
子育て世帯の関心に焦点を当てた記事でしたが、教育学的には、子どもにとって最善の環境かどうかを丁寧に考えたいところ。

教育全般(国内)

■塾・習い事・部活動で子どもも忙しく…小中高生の半数以上「寝不足」、学校で広がる「眠育」(讀賣新聞オンライン)
寝る子は育つのです。