【教育学でポン!?】2024年3月3日

読書がはかどりました。
【本日の歩数】258歩■引きこもり。

働き方改革

■高校部活動「トーナメント開催は、もう限界に来ているのではないか」 合同チーム全国大会出場は部活動活性化に「つながらない」 2人の指導者の提言(BSS山陰放送)
既存のシステムが既に限界を超えていることは一目瞭然なのに、制度はまったく変われません。

ICT

■三越伊勢丹と連携、メタバース上の「アバターの服をデザイン」する授業の効果 未来のファッションをテーマに創造力を育てる(education×ICT)
まさに教科等横断的な学習でした。

■先生「テスト返します」 生徒「えー」…そんな光景はもう見られない? 全国で進むデジタル端末テスト、性急なデジタル化に教育現場からは疑問の声も(南日本新聞)
デジタル化が様々な場面で効率化を促進することは間違いないとしても、そもそも効率化してまで続けるべきかどうかは教育原理的に精査すべきですね。

校則

■「ツーブロックOK」「防寒着、Pコートじゃなくても」 私たちで決める!校則 静岡県立高校8割超が見直し(静岡新聞)
一時的なトレンドに終わらず文化として根付くかどうかの正念場にさしかかりつつあるように思います。

不登校

■不登校・ひきこもり対策に、生成AIを活用した悩みチャット相談の実証開始 東京都教育庁とZIAIが実施(こどもとIT)
成果を期待しましょう。

■不登校の子 居場所に 音楽家 マシコタツロウさん フリースクールを準備 茨城・常陸太田(茨城新聞クロスアイ)
学校そのものがまだ変われないので、今は様々な選択肢が増えていくことが大事な時間帯ですね。

学校

■「給食はまるで修行」完食指導で登校さえも苦痛に 食の悩み、どう解決 #令和の子(ベネッセ教育情報)
別に法律や学習指導要領で完食指導が義務づけられているわけではないので、校長の理解と行動力だけで改善が可能な事案ではあります。

■名古屋市教委の金品授受、「指導室」が300万円を室長の机で保管…飲食費などに充てる(讀賣新聞オンライン)
■1079万円の使途不明金「元会長が主導」 さいたま市PTA協が調査報告書 事務局員へのパワハラ行為も調査へ(埼玉新聞)
金絡みでいい加減なことをすると簡単に信用を失います。

教育全般(国内)

■”給付型奨学金”への感謝を伝える会 「教材買って勉強できた」高校生など11人が出席【新潟市】(NST新潟総合テレビ)
ありがとうございます。