【教育学でポン!?】2024年3月4日

読書がはかどりました。
【本日の歩数】638歩■ひきこもり。

働き方改革

■うつ病で休職中の男性教員、実は「更年期障害」かも?知られざる不調の対処法 管理職やミドルリーダーが気を付けるべきこと(education×ICT)
一方、テストステロンが多すぎると攻撃性も上がっちゃいますね。

■自治体7割、部活地域移行を推進 「23年度中協議会設置」と回答(共同通信)
日本人は「みんなもうやってますよ」という言葉に弱いのです。

ICT

■『桃鉄 教育版』とマイクラ、「学び」と「遊び」の境界線がないエデュテイメントを語ろう――「エデュテイメント祭り! presented by桃太郎電鉄」ワークショップレポート(こどもとIT)
教育課程論的にいえば、子どもの興味関心と大人が伝えたい情報の中間すなわち「問題解決領域」としてゲームが機能しているということですね。

■生成AI、学生の3割が継続(共同通信)
■大学生の半数、文章生成するAIの利用経験…「論文・リポート作成の参考」が目的別で最多(讀賣新聞オンライン)
学校や教員側の対応は遅れていますね。

学校間接続

■「1380万円あったら東大合格ガチャが1回まわせる?」東大生100人のデータからわかった、子どもの才能に関係なく東大合格させる「重課金ルート」(集英社オンライン)
フェラーリより安かったんですか、という印象。

学校

■朝早く学校で「開門待ち」する子どもも・・・大阪・豊中市が「小1の壁」解消へ 開門時間を朝7時に繰り上げ見守り(ABCニュース)
民間を活用するようですが、教員の負担は増えないのですかね。

■名古屋市教委への金品“上納システム”に河村たかし市長「“教育とカネ”の問題。犯罪の可能性も」(AERA dot.)
こんな組織的なシステムがよく告発もされずに生き延びたもんだなあ。

■「答えがあるものはどこにでも学べる場がある」東京藝術大学学長・日比野克彦が語る“学校の在り方”にEXILE HIROも納得(TokyoFM+)
まあ、「学び方」も学ばないと身につかなかったりしますけどね。

高等教育

■大学生が「バ畜」で留年&中退した どうなる? 大学教員が試算した経済的損失(大人んサー)
単純計算すればそういう話になりますね。