【教育学でポン!?】2024年3月1日

読書が進みました。
【本日の歩数】6187歩■長距離移動。

働き方改革

■沖縄県が教員の働き方改革に新方針 「働きやすさ」「働きがい」「心身の健康」の3項目を評価 24年度から(琉球新報)
ポイントは「仕事の量を減らす」とはどこにも書いてないことでしょうか。

■【保育士不足】「どこよりもブラック」「仕事の持ち帰りは当たり前」ホンネが爆発!潜在保育士の座談会を緊急開催!“私が現場を離れた理由”(kyt鹿児島読売テレビ)
生々しい。

不登校

■フリースクール「虹の学園」開園へ会見 閉校の一関市・旧花泉小校舎を活用<岩手県>(岩手めんこいテレビ)
廃校舎を活用して学びの多様化学校やフリースクールを立ち上げる事例が全国的に散見されます。子どもにとっても地域にとってもいいことのように思います。

学校間接続

■「AO・推薦で入った奴はバカ」一般受験以外は評価しない人の言い分…スタンフォード合格の高校球児にモヤる訳 なぜ、一浪で明大のTBS役員安住アナは意地悪発言したのか(PRESIDENT Online)
意地悪を吹き飛ばし、これからの若者たちに対する優れたロールモデルになってくれることを期待しましょう。

■内申点、中学校ごとに公平? 浜松市の保護者から疑問【NEXT特捜隊】(静岡新聞)
公平かどうか以前に、本来なら子どもたちの学びを促進するために活用すべき評価を「選抜」に使っているのが根本的な問題です。

学校

■「あの人とはわかり合えない」の前に必要な思考法、価値観が違っても対話を 教育を語るときにやってしまいがちなこと(education×ICT)
ですよね。まあ、学校に限った話ではありませんが。

■姿消しつつある「高校のメイク講座 」 時代の流れと共に変わる“環境” 今の高校生は「TikTok見るかも・・・」(ATV青森テレビ)
今は校則でメイクを禁止している高校が70%くらいでしたかね。

■高知国際高《1期生》が卒業 あどけなかった生徒がクールキャラに「何気ない日々が一番の思い出」【高知】(高知さんさんテレビ)
これからの活躍も期待しています。

■衣笠小児童が学習成果発表 郷土史を語り継ぐ(タウンニュース)
衣笠城は遺構もよく残っていてなかなか良かったけど、発表内容にあったかな?

高等教育

■秋入学、5年制、英語授業… 広がる大学の国際化、秋田からの挑戦(毎日新聞)
20世紀まではガラパゴスでも良かったのでしたが。