【教育学でポン!?】2024年2月28日

プログラミングの能力が上がっていくのが自分でもわかる。
【本日の歩数】1899歩■ひきこもり。

働き方改革

■ワンオペ事務職員が呆然「印刷ミスで大量廃紙」「備品壊す」教員の衝撃行動 ルールや期限にだらしなくコスト意識低い人も(education×ICT)
これは耳が痛いなあ。できるところから改善していこう。

■どうなる?公立中学の部活動 全面廃止へ動く市も…先進的な取り組みに受け皿や親の負担は 静岡(テレビ静岡)
平日の活動も民間に移譲して学校の部活動を完全に廃止するという方針は、現時点では先進的(あるいは過激)に見えるかもしれませんが、少子化の進行に伴って不可避の動きになるだろうと予測します。

ICT

■ベネッセ“幼児向け”AIサービス 一緒に知育ゲームも AI「しまじろう」発表(フジテレビ)
■ベネッセ、生成AI活用の幼児向け会話型AI「しまじろう」–日英対応、モニター1万人募集(CNET Japan)
■「AIしまじろう」誕生 ~生成AIを搭載した会話型AIに、全機能英語に対応(窓の杜)
親が忙しくて子どもに手がかけられないとき、スマホを与えて画面を見させるよりは、AIしまじろうに相手をしてもらう方がいいかもしれませんね。

学校

■奈良県宇陀市がエストニアと教育を軸に連携、「覚悟」を持って臨む理由 人口2万7000の市と電子国家に共通の「危機感」(education×ICT)
夢のある話です。既に成果が出ているようですし、今後の展開にも期待しましょう。

■「探究は日々、それの連続」“再生チョーク”に“知育のための菓子” 高校生たちの探究結果は(KUTVテレビ高知)
学びの成果を学校内だけにとどめず、社会に広く発信する機会があるのは有意義なことです。

教育全般(国内)

■選挙公約の無償化より「完全給食を一刻も早く」 盛岡市の内舘茂市長 全63校中10校が選択制 子育て世帯の負担軽減へ意欲も無償化実現には年間11億円の財源確保が課題(IBC岩手放送)
優先順位を挙げて取り組んでほしい政策です。

■古市憲寿氏「古典の授業が無駄」議論に私見「外国語よりも有益なのか」カンニング竹山も「めっちゃ分かる」(日刊スポーツ)
■カンニング竹山「人生で一度も古典が役立ってない」発言に賛否…歴史好き公言してるのに「わざわざ否定」の違和感(Smart FLASH)
みんな個人的な感想を述べているだけですが、本来ならカリキュラム論の知見から考えなければいけない事案です。