【教育学でポン!?】2024年2月14日

明日は一つ大きな仕事があるので、しっかり準備します。
【本日の歩数】2341歩■引きこもり。

働き方改革

■公立校教員の給与アップへ本格議論開始…「給与水準が低すぎると、人材の確保が難しくなる」(讀賣新聞オンライン)
よろしくお願いします。

■教諭死亡、1億円賠償命令 茨城県古河市に、地裁支部(共同通信)
吹奏楽絡みですか。

■ラグビー 男子高校生の部活&クラブ掛け持ちが可能に…試合機会増加の狙い(スポーツ報知)
■【ラグビー】男子高校生のクラブチームとの複数登録が可能に プレー機会拡充へ規定改正 日本協会理事会(スポニチ)
こうなると、勝利優先のクラブチームのあり方に対して、部活動のほうは教育的意義を明確に打ち出す必要が出てくるでしょう。

ICT

■なぜインドと?ICT活用の交流が、鹿児島県の公立中学校を変えた理由 多くの日本人が気付く「こうしてもいいんだ」(education×ICT)
まあ必ずしもインドでなくとも、グローバルな視点から自分たちの常識を改めて俯瞰できたのが大収穫だったのでしょう。

不登校

■不登校でゲームに没頭していた男子中学生 通信制高校の登校日には休まず登校…人生前向きになれたきっかけは?(yomiDR.)
まずは、どんな形でもいいので人と繋がっていることが大切ですね。

学校

■杉並区、学校給食の無償化を「国立・私立・不登校」の小中学生に拡大へ(Yahoo!JAPANニュース)
反対している人のレベルが低くロジックが破綻しているのが気になりました。

■神戸の高校生、市内への通学定期代を市が負担…市長「大阪で高校無償化されると子育て世帯流出」(讀賣新聞オンライン)
憲法が保障する「教育費の無償」をどこまでに設定するのか、流動的な時代になってきました。

教育全般(国内)

■【勉強も受験も教えない教室】探究学舎が実践する「子どもの“やってみたい”という好奇心が止まらない教育(NEWSポストセブン)
■【勉強も受験も教えない教室】探究学舎、子どもだけでなく親も「勉強は本来楽しむもの」と実感 公立学校の教員研修も手掛ける(NEWSポストセブン)
楽しそうですね。

■「ほんとズレてる」こども家庭庁のベビーシッター割引券施策に違和感殺到!立憲・小沢議員は「業者をかませ、裏金に」指摘(女性自身)
まあ確かに、この事案に限らず、単に税金控除を拡大すれば解決するようなものを、税金を取って業者を噛ませて中間利権者を増やすのではコスパ悪いですね。せっかく税金を使うのであれば、もっともっと「公共」の観点を考慮する必要があるでしょう。