【教育学でポン!?】2024年2月2日

実習巡回指導で太田に行ったので、せっかくだから10年ぶりに金山城に登ってきました。
【本日の歩数】13233歩■太田に実習巡回。

地震

■能登半島地震 集団避難した中学生の学習支援へ 教員2人派遣(NHK徳島NEWS WEB)
■集団避難した中学生の学習指導へ 鹿児島県教委が石川県に教職員派遣へ(KKB鹿児島放送)
日本全国から続々と教員が集合します。もちろん第一の使命は避難している子どもたちへの学習支援だけど、せっかくだから全国の教員同士で有意義な交流ができるといいですね。

働き方改革

■深刻な教員不足に「大学3年生で教員採用試験」 専門家は「処遇よりも業務量の働き方改革を」と指摘(東海テレビ)
妹尾氏へのインタビュー記事で、さすがに分かりやすく落とし込んでいます。

■保育士のモデル賃金公開、待遇改善へ「見える化」…給与低く人手不足が深刻化(讀賣新聞オンライン)
「ここdeサーチ」は保護者向けに作られたプラットフォームだと思い込んでいたけれども、これは保育者向けの情報と理解していいんですかね。

ICT

■生成AI 県立高校での生徒の利用を解禁 宮城県教育委員会(khb東日本放送)
文科省のガイドラインを踏まえているのなら、無難な路線なのでしょう。

■タクトピア、「三豊市メタバース部」の成果報告を2月4日開催、学校を超えた交流する部活をめざして(こどもとIT)
メタバースの利活用はまだ黎明期でしょう。これからどんどん活用の場が広がるだろうと思います。

校則

■学校や社会で感じるモヤモヤを晴らすには。校則を変えた上野我唯が語るアプローチと考え方(Yahoo!JAPAN SDGs)
校則に限らず、異なる価値観を持つ者同士の「対話」のあり方について当てはまるような内容でした。

不登校

■不登校の中学生を対象にした「学びの多様化学校」 宮崎市は2025年度中に開設へ(mrt宮崎放送)
市の教育情報研修センター内に開設ということで、新しい設備投資費もあまり必要なさそうで、こういう形での設置が増えてくるかもしれません。

学校

■高偏差値なのに進学実績不振、中堅私立高校が名門校に勝てない決定的理由 口コミは「刑務所」、クラス平均点を操作の衝撃(education×ICT)
違いの多くは校長先生の差に帰因するような気はします。

幼児教育

■大磯幼稚園 「民営」でこども園移行 開園は26年4月〈大磯町・二宮町・中井町〉(タウンニュース)
民営化にはメリットとデメリットがありますが、メリットの多くは主に一時的な金銭的利益なのに対し、デメリットのほうは共同体の基盤を破壊して取り返しがつかない、という違いはありますかね。