【教育学でポン!?】2023年11月15日

3年ゼミもだんだん煮詰まってきました。
【本日の歩数】9601歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「やっぱり日本で教師は無理だよ。こんなブラックなのは無理だよ」やる気に満ちた大学生が教育実習で絶望 専門家「法を変えるのが一番(ABEMA TIMES)
まったくです。しかし一方で冷徹に数字を眺めると、新卒学生の教員志望はさほど減っておらず、既卒の就職数が急激に減っているのが実際の姿だったりします。

ICT

■STEAM教育の実践者インタビュー「数式で絵を描く授業」が課題解決能力をはぐくむ(AERA dot.)
楽しそう。元気が出るレポート記事でした。

校則

■一方的に決められていた校則、生徒たちが見直し議論…「服装」「交際」など(讀賣新聞オンライン)
いいですね。一過性の流行に終わらせず、風土として定着させたいものです。

インクルーシブ教育

■特別支援学校で“校内コンビニ”がオープン「将来の職業生活に経験活用を」 知的障害のある生徒が仕入れから販売まで実施 千葉・市川市(TBSテレビ)
自立支援のための工夫ということでしょうか。

不登校

■鎌倉市の不登校特例校、全国初「分校型」に 教員手厚く、25年開校(朝日新聞DIGITAL)
正式には名称は「学びの多様化学校」に変わっていますね。

■フリースクール相談会に応募殺到→急きょ会場変更 神戸市、関心高く(朝日新聞DIGITAL)
需要の高まりに対し、情報が行き渡っていない様子です。

■不登校のきっかけ、最多は「先生」 文科省調査と違う結果に 滋賀(毎日新聞)
そうなるでしょうね。

高等教育

■女子大現役教員・萱野稔人が聞く、先細る女子大の未来 「総合職就職をアピールできれば存続は可能」専門家が解説(ニッポン放送)
教育の本質とは関係ないところで勝負しようということですかね。

幼児教育

■【4歳までに始めると特に効果あり】子どもの自発性を育てよう!具体的な自発性の伸ばし方3選を解説(Yahoo!JAPANニュース)
まあ、思うようにいかないのが子育てというものではありますが。

教育全般(国内)

■受験は「戦争」なのか 都市と田園生活の学びとは(Wedge ONLINE)
まさに。