【教育学でポン!?】2023年1月29日

渋谷の東急百貨店本店が1/31閉店ということで、7階のMARUZEN&ジュンク堂に本の買い出しに行ってきました。Bunkamuraも4月にいったん閉まるそうで、しばしの別れ。
【本日の歩数】16416歩■原宿→青山→広尾→渋谷。

働き方改革

■部活動の地域移行へ、秋田県が「人材バンク」設置 23年度 指導者と学校をマッチング(河北新報ONLINE)
マッチング重要。

不登校

■「不登校という言葉をなくす」 “いじめ認知件数全国2番目”都市に “新たな選択肢”「不登校特例校」開校へ 【宮城発】(仙台放送)
教育機会確保法が制定されてから、大きく空気が変わったような印象です。

校則

■「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ(毎日新聞)
段階的に検討するまでもなく、校長がスパッと廃止を決めればいいだけの話です。

学校間接続

■かつて学歴否定派だった藤沢数希氏 1000万円かけて私立中高一貫校に通わせる効果を解説(NEWSポストセブン)
■「勉強ができる子は東大より医学部に行くべきか」藤沢数希氏の解説(NEWSポストセブン)
個人的には「教育」でもなければ「学」ですらもなく、「受験術」と呼びたいところですが。

高等教育

■「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」(現代ビジネス)
■「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との“巨大な格差”(現代ビジネス)
高校デビューも似たようなもんでしょう。

教育全般(国内)

■「できるわけがない」 岸田首相の「育児中の学び直し」発言に様々な声(FNNプライムオンライン)
確かに異次元でしたが、優れた方に異次元とは言っていなかった。

■うつ、不登校、学力低下はスマホが原因…受験生も使い方で脳や心が蝕まれると判明(日刊ゲンダイDIGITAL)
そうかもしれませんが、まずは相関関係と因果関係が区別できていない記事であることは間違いありません。そして、個人的な感想だけで言えば、識字率0.1%の時代から識字率99.99%の時代になったことで人間はとっくに脳や心がおかしくなっており、スマホは誤差に過ぎないようにも思います。

教育全般(海外)

■ タリバン 女子の私大受験「禁止」を指示 女性の教育機会はさらに奪われることに(TBSテレビ)
長い目で見ればこういうことをする集団は滅びるのですが、いま巻き込まれている人たちを救えないのはもどかしい。