【教育学でポン!?】2022年10月19日

学生の卒論指導をたくさんした一日。ちょっとずつゴールに近づいている、はず。
【本日の歩数】6892歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「誰にとってもよくない環境」…「専門外」の担当に苦悩する教員 「社会全体の問題として関心を」 沖縄の教員不足(琉球新報)
こういうケース、実はけっこうあります。

COVID-19

■オンライン授業のみは「コロナ下で合理的」 大学を訴えた元学生敗訴(朝日新聞DIGITAL)
まあ、司法の論理が下した決断に過ぎず、教育学的には別の判断があり得ますが、そもそも司法の論理に馴染む問題なのかどうかということでもあります。

ICT

■『桃鉄』が授業だったらいいのに…そんな夢を叶えた“学習教材”が登場!学習指導要領に対応し、小学校へ無償提供(INSIDE)
■『桃鉄』の教材が全国の小学校へ無償提供スタート。「すごろく作り」を通して地理の知識を学び、ゲームクリエイターの仕事内容を知るキャリア教育も行える内容に(電ファミニコゲーマー)
けっこう前に申し込んだけど、リアクションがないなあ。やはり教職課程には配付しないことにしたのでしょうか。

■サークルエデュ、中高校生向け解説授業動画が無料で見放題の「edutoss」開始(ASCII)
こういうサービスが増えると、ますます学校の授業の存在意義が問われるようになります。

不登校

■学校に行きづらさ感じる…子どもへの支援は…?県総合教育会議で議論 長野(SBC信越放送)
総合教育会議の記事でした。敷地内にフリースクール的な施設を作る学校が全国的に増えつつあります。

校則

■校則「生徒自身が考えて見直しを」 鴨池中学校で1日だけ私服OKの日(MBC南日本放送)
■「男子でもスカートが選べます」初公開の“ジェンダーレス制服”とは…自治体アンケートで実現(MRO)
こういうのは案外、生徒の方が保守的だったりします。

学校

■上越市立小、6年後に3割の学校で複式学級 三郷小など6校で統合など検討(上越タウンジャーナル)
学校の統廃合に反対している住民も、複式学級になると聞くと意気消沈しますね。

■役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト(東海テレビ)
「自分さえ良ければいい」という新自由主義の風潮が根強いところでは、どうしようもないでしょうね。解散の方向で。

教育全般(国内)

■経産省は学校教育を変えられるのか?浅野・前教育産業室長に訊いてみた(YahooJAPANニュース)
浅野氏の本に詳しく書いてあることばかりですが、要点は示されている記事でした。

■修学支援の対象、子供3人以上の多子世帯に拡大…年収380万円以上でも(讀賣新聞オンライン)
■“子育てクーポンで産み控え解消”政府方針に「マックじゃねーんだよ」と激怒も…3児の母が語る過酷な現実(女性自身)
コレジャナイ感が半端ない。

教育全般(海外)

■学生納付金や私立割合…文科省「諸外国の教育統計」公開(ReseMom)
日本の教育制度が世界的に見るとガラパゴスであることが分かるデータです。