【教育学でポン!?】2021年1月28日

大粒の雪でしたね。

オンライン授業・ICT

■ICT教育の学習用タブレット 家庭持ち帰りで意見交換 県市町教委が連絡会議 三重(伊勢新聞)
持ち帰り前提で具体的な方策の議論が進んでいるようで、なによりです。

■調布市立小中学校にタブレット導入 期待と不安、狛江市の実践事例も(調布経済新聞)
導入の報告が各地から集まりつつありますね。

■福島県立高生「スマホ」使用を認める指針正式決定 福島県教委(福島民友新聞)
必ずトラブルは起こりますけれども、それに対する問題解決過程も含めて学習ということで。

■「AIネイティブ世代」の登場で変わる子どもたちの学び(DIAMOND online)
内容は初歩的な煽り記事ですが、まだまだこういう記事に需要があるということは意味のある情報かもしれません。

COVID19

■高校入試スタート 公立高で前期試験 感染対策を徹底(UTY ※映像があります)
■高校入試のシーズンスタート 秋田県公立高校・前期選抜試験(秋田テレビ ※映像があります)
■私立高校の入学試験始まる コロナ禍で受験科目削減も 鹿児島(鹿児島テレビ)
■コロナ禍の大学入試 各大学で一般選抜の準備進む(テレ玉)
試験監督のみなさまも感染予防に気をつけて頑張ってください。

大学入学共通テスト

■進学校の先生の見方②西大和学園「暗記では解けない問題、中位層には厳しい」(EduA)
なんとなく、現場として標準的なご意見のような感じがいたします。

教育全般(国内)

■山梨県の少人数教育検討委員会 「小2も25人学級を」報告書まとめる(UTY ※映像があります)
25人まで来ると、そこそこ一人一人の顔が見えやすくなりますね。

教育全般(海外)

■多すぎる中国の「宿題」、親にプレッシャー 政府も対応に乗り出す【世界から】(47NEWS)
競争が加熱するとこうなりますよね。日本でもかつて見た光景です。

■日本と米国の運動部はどちらが教育的か トライアウト制の米国が子どもに教えること(THE ANSWER)
具体的な事例の紹介とご意見については、なるほどなあと思っておもしろく読みました。教育学者としては、文中の「教育的」という言葉がいったい具体的に何を指しているかに興味を持ちますけれども。

ブロトピ:今日の学問・教育情報