【教育学でポン!?】2021年1月29日

実習巡回指導に行きました。片道2時間半。学生が元気でなによりでした。

文部科学省

■社説:中教審答申 国の環境整備が不可欠(京都新聞)
中教審答申の目玉をさっくりとまとめてあります。教育学的には、これからじっくり精査します。

オンライン授業・ICT

■熊本市でオンライン授業はなぜ進んだのか 【GIGAスクールの成否を分けるもの(2)】(妹尾昌俊)
この記事で紹介されている『教育委員会が本気出したらスゴかった。』は、私もおもしろく読みました。教職員や子どもたちへの信頼感が大切だということは、まったく御指摘通りです。
▼『教育委員会が本気出したらスゴかった。』への私の要約と感想

■三重県教委 生徒の書評動画を配信 ビブリオバトル中止で(伊勢新聞)
今後COVID-19感染状況が落ち着いても、ふだんから動画配信を活用していいと思いますね。

■理系女子とSTEMキャリア 日本ではなぜ増えない?(Forbes JAPAN)
女子大に務める教員として、時間を持って読みました。当事者としてしっかり考えていきます。

大学入学共通テスト

■共通テスト、30日から第2日程 2500人が挑む(共同通信)
受験生の皆様、体調を整えて本来の実力を発揮してください。試験監督の皆様、おつかれさまです。

■進学校の先生の見方③大妻中野「問題文を読み解き、数学的に落とし込む訓練が必要」(EduA)
各教科担当教員のコメントがあって、現場の感覚がなんとなく分かる記事です。教科ごとに温度差があるのは、各教科の特徴が反映しているのか、単に教員の個人的な性格が反映しているのか。まあ長い目で、多面的・多角的に資料を集め、状況を整理していきましょう。

COVID19

■外は“2度”でも…試験監督「これから窓開けます」私立高校で一斉に入試 各校はコロナ対策に苦心(石川テレビ)
試験監督の皆様もおつかれさまです。

■「コロナ感染の学生に報告求めよ」 文科省が全国の大学に通知(TBS NEWS)
やれと言われれば、粛々と遂行しますけれども。これ、大学の仕事なんですね。

■緊急事態宣言で再び学校休校の必要はあるか?子がいる家庭で最も有効な感染防止策は(MONEY PLUS)
まあ現段階では確かに子ども同士の感染事例は少ないような気がしないでもありませんが、変異などもありますので、まだ警戒感は低めずにアンテナを張っておくのがいいのかな。

教育全般(国内)

■「子どもたちの意見を学校運営に」 若者団体、文科省に提言書提出(毎日新聞)
学校の姿は少しずつ変わってきています。粘り強く続けていきましょう。

■高校受験生に教えたい難敵「思考力問題」克服法 大学入試改革が高校入試にも大きく影響(東洋経済ONLINE)
まあ本当に思考力を磨きたいのなら、「克服法」なんて言っている時点で何かが間違っていることに気付くことから始めたいところですかね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報