【教育学でポン!?】2021年2月22日

実習巡回指導で古河に行きました。ついでに古河公方公園に7年ぶりくらいに訪れましたが、記憶にある光景とまったく違っていました。天気が良くて、暖かくて、絶好の散歩日和でしたね。花粉さえなければ。

オンライン授業・ICT

■デジタル教科書導入24年度目標 文科省の有識者会議(共同通信)
単に紙の内容をPDF化するだけなら意味がありません。いかに外の世界と繋がれるかがポイントだと思うのですが。

■「対面が一番かと言われれば微妙」東大生の75%がオンライン授業に満足する意外な理由って?(文春オンライン)
まあ、授業を提供している立場から見ても妥当な結果かなとは思います。ただ、深く突っ込むと、もうちょっとドロドロしたものは出てくるだろうとは思いますかね。

■1人1台パソコン 慣れない操作に四苦八苦 小学校でタブレット授業【香川・高松市】(OHK岡山放送 ※映像があります)
導入の報告が各地から続々と届きます。

■県立高校のタブレット端末「個人負担」・高教組が撤回申し入れ 長野(SBC信越放送 ※映像があります)
お金の問題は、これから続々と出てくるでしょう。通信費やメンテナンスにもお金がかかります。

COVID19

■「開いてくれただけで感謝」コロナ禍で卒業生出席は1人…仲間の思い背負い”映像配信”も(北海道ニュースUHB ※映像があります)
■修学旅行中止も…驚きの形で浅草観光?生徒ら大満足(テレ朝news ※映像があります)
■宮崎日大中学校 修学旅行 飫肥で合唱 宮崎県(宮崎ニュースUMK ※映像があります)
■コロナ禍で学祭が中止 「つながり」広げる 学生の挑戦 広島文化学園大・短大(RCC ※映像があります)
修学旅行も合唱コンクールも学園祭も卒業式も、制限がある中で知恵を出して一番いい形を模索するしかありませんね。

教育全般(国内)

■「ブラック校則」見直しを 福岡県弁護士会が意見書(FBS ※映像があります)
内容の見直しも必要ですが、校則の制定や廃止の「手続き」について考えることも大切だろうと思います。

■60年の歴史に幕 長崎・江平中で学び幸せ 閉校式典、記念碑除幕も(長崎新聞)
おつかれさまでした。ちなみに私の母校である中学校も閉校して存在しませんが、校長先生はやはり「○○中魂」と言っていました。

教育全般(海外)

■「モンテッソーリは英才教育ですか?」2年間子どもにカメラ向け続けた監督に聞いた(HUFFPOST)
なるほど、「英才」の意味が世間一般とは違っているわけですね。「汝自身を知れ」ということでは、ソクラテスに遡りますか。

ブロトピ:今日の学問・教育情報