【教育学でポン!?】2020年10月23日

国立新美術館の展覧会を見に行ったら、一部停電で映像が落ちるアクシデントに見舞われてしまった。改めて行きます。

文部科学省

■体験活動推進特設ページ(文部科学省)
■「こどもの教育応援大使」香川照之氏からの応援メッセ―ジ(youtube)
ふむ。

■萩生田光一文部科学大臣記者会見録(youtube令和2年10月23日)
オンライン化に向けて具体的に動いているだろうことが伺えます。大学の教職課程でもデジタル教科書の使用を本格的に考えないとマズいでしょうね。

■高校の遠隔授業、単位制限緩和へ 文科省、教員配置要件も(共同通信)
学校の在り方に根本的な変化を引き起す可能性もありそうですが。

教育全般(国内)

■国で検討されている「令和の日本型教育」ってなに? 漂う昭和感と根深い問題(前編)(妹尾昌俊)
■国で検討されている「令和の日本型教育」ってなに? 漂う昭和感と根深い問題(後編)(妹尾昌俊)
現場の感覚を代弁してくれた記事です。

■オンライン授業の普及で「地方私大が消滅」という不都合な真実……遠隔授業「60単位」を撤廃したい有名私大と地方私大の「バトルロワイヤル」の実態(エコノミストOnline)
「限られたパイ」を奪い合うという観点しかないと、こうしか見えませんわな。

■「心が折れる」子が続出…文科省推奨の「国際バカロレア」とは(幻冬舎GOLD ONLINE)
記事内容全体とはそぐわない見出しになっていますね。

■子どもの「聞いて」を願いに置き換えてみる〜 赤はな先生 「子どもの人格を否定しないことの大切さ」(たまひよオンライン)
とても良い記事なんですが、「人格を否定しない」ということがどういうことかが分からない人がけっこういそうではあります。

■政府、学術会議の事務局見直しへ 人件費4億円縮減、野党は批判(共同通信)
■学術会議、拒否の4人が撤回要求「政府は学問の自由破壊」(共同通信)
■菅首相は「逃げられない」学術会議、任命拒否された6人が海外メディアに訴えたこと(BuzzFeed)
■「学術会議はコロナ禍で沈黙」は本当? 自民議員の発言が拡散、本人の真意は(BuzzFeed)
論点がズレたまま突き進みそうですね。

教育全般(海外)

■宗教風刺画、授業での使用に78%が賛成 フランス世論調査(AFP BB News)
■ムハンマド風刺画で斬首されたフランス教師は「表現の自由」の殉職者に祭り上げられた(木村正人)
本質は「表現の自由」じゃなくて「ライシテ(翻訳では「世俗化」となっているか)」だと思うのですが。

ブロトピ:今日の学問・教育情報