【教育学でポン!?】2020年8月28日

他の大学も困っていた。そりゃそうだ…

オンライン授業

一斉休校、あの騒動は何だったのか。「学校」と「教師」の転換点にするために必要なこと(HUFFPOST)

プル要因は引き続き切実なものの、プッシュ要因が後退した現状、はたして「転換点」になるかどうか。

中学校でのオンライン授業の実態は? TesTeeとMMDLaboが全国調査を実施(ITmedia PC USER_)

母集団の傾向がまったく分からないので、参考程度に。

「塾のオンライン授業」実際に利用して感じたメリットとデメリット、そして費用は?(LIMO)

ごくごく初歩的な内容でした。

コロナウイルス

少人数学級にする必要性と優先順位は高いのか?(1)コロナ対策としての有効性への疑問(妹尾昌俊)

まあ確かに、「渡りに船」という感じで話が進んでいますね。個人的にはそれでいいと思ってしまいますが、なんでも批判的に検討してみることは大事です。

教育全般(国内)

子どもの権利を見落とす/教師の権利も見落とされる「ブラック」な学校 vol.1(Meiji.net)

御指摘通りですね。

「中3息子の学力が低すぎると悩む」けれど、慶應大学からフジテレビに行ったぼくは幸せではなかった|美しい暮らし(幻冬舎plus)

こういうテーマに対しては、もう一般論を語っても仕方ないんですよね。その子の個性や持ち味が分からないと何も言えないので、とりあえず自分の経験を話すしかないという。それに対してコメント欄で「一般論」を語っちゃってるのがいるけど、地獄。

学力テスト、PCで解答 来年度に試行 萩生田文科相(時事通信社)

まず全数調査が必要かどうかを検討して欲しいのです。

文献のコピー自宅で閲覧 コロナで図書館休館、研究に支障(共同通信)

ありがたい。

入試

東大入試中止、そのとき受験生は――コロナ禍を超える1969年大学入試の混乱(AERA dot.)
京大「受験会場は当日まで秘密」九大「入試阻止」…機動隊が出迎えた半世紀前の大学入試(AERA dot.)

記事内に庄司薫が出てきていますが、個人的には1969年に関する小説がけっこう好きで、勝手に「69年もの」と呼んでいます。

私大志望、国公立上回る 「自宅から」6割希望 高3調査・文科省(時事通信社)

これだけ授業料が上がると、国公立の魅力もなくなりますよね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報