【教育学でポン!?】2020年7月2日

晴れたので学校に行ったけど、誰とも会わない。

学校再開

教員が危惧する「大学ニューノーマル」の大問題(東洋経済ONLINE)

ご指摘のとおり、困っています。が、知恵を出しあってなんとかするしかありません…

オンライン授業

「リアルより集中できる」オンライン授業で不登校児も勉強できた。一方で「追い詰める可能性も」(BUSINESS INSIDER)

常に意識したいのは、オンライン授業は「手段」であって、「目的」ではないということです。「目的」と勘違いすることさえなければ、人々を幸せにするはずです。「追い詰める」のは、本来の目的を忘れて、手段が目的化した時です。オンライン授業そのものの問題では、まったくありません。

いじめ

「あだ名」から始まる子ども同士のいじめ…やめさせるために親にできること(PHP Online 衆知)

「本能寺の変」の真の理由が「金柑頭」って可能性もありますかね。

教育全般

なぜ中高生向けの「美術」の授業で、「自分なりの答えを見つける力」が育つのか?(DIAMOND online)

教育学的に言わせてもらうと、「リベラル・アーツ」の概念で、ファイナルアンサーです。

千葉工大の学長になった松井孝典さん「子どものポテンシャルを伸ばしてくれる学校を選ぶのか一番大事」(EduA)

学歴というものは、サラリーマンか学者になるためには役に立ちますが、それ以外の場面ではあまり役に立たないんですよね。

【学歴は不要!】中卒でも年収1200万の40代男性「技術習得には学歴など何の役にも立たない」(キャリコネニュース)

そりゃそうでしょう。ただし、教養があると人生が豊かになります。

引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」自問自答続ける親(西日本新聞)

「3ヶ月」ってのは、あり得ません。困った人につけ込んでお金儲けをしようとする業者なんでしょうが、藁をも掴もうとする人は掴んじゃうのでしょうか。

ブロトピ:今日の学問・教育情報