【教育学でポン!?】2020年3月13日

個人的には、今日一日で潮目が変わったような感じがいたします。ひょっとしたら我々は歴史の重要な局面を目の当たりにしているかもしれないので(杞憂に過ぎないことを願いたいですが)、歴史屋としてはできるだけ状況を多面的に把握しておきたいところです。いやはや、東京オリンピックが中止になるとしたら、富士山噴火以外にはないだろうと思っていたんですけどねえ…

コロナウイルス

「卒業生を送る会」中止 サプライズで3年生へ感謝の校内放送(京都新聞)
卒業式でサプライズ、休校中も内緒で練習 先生は涙目(朝日新聞DIGITAL)
直接感謝伝えられないけど…下級生たちが卒業式準備 臨時休校の中学校 山形・米沢市(さくらんぼテレビ ※映像と音声が流れます)
臨時休校で行き場失うも…学校用給食 スーパーで売れ行き好調(テレビ新広島 ※映像と音声が流れます)

知恵を出し合って、できることを工夫してやっていくしかないですよね。

世田谷区、臨時休校の給食中止で昼食が食べられない小・中学生に弁当配達へ。【新型コロナ】(HUFFPOST)

矛盾のしわ寄せは、まず一番弱い者(具体的には子ども)に行きますからね。それを防ぐために、みんなで知恵と労力を出し合わなければけけません。

休校中でも「休まない」…先生たちは忙しいんです【愛媛】(テレビ愛媛 ※映像と音声が流れます)

お給料ももらっていますしね。

教育全般

学校に“スポーツを託した”日本の失敗 「遊びと教育」が一緒になり常態化したパワハラ指導(THE ANSWER)

おっしゃっていることそのものは悪くないのですが、教育学者としては「本来相容れない遊びと教育」という文言が引っかかります。本当でしょうか?

浜松市の「ブラック校則」がバズった舞台裏(JBpress)

具体的で、興味深い記事でした。教育委員会だって、基本的にはそんなに物わかりが悪い組織じゃない…はず…だと…思いますよ。

2020年最新!小学生用の国語辞典の選び方…「新学習指導要領」スタートでどう変わる?(kufura)

辞書の編纂自体がおもしろいトピックですが、子ども用の辞書編纂というのも、なるほど、専門的な力量が必要な仕事ですね。