【教育学でポン!?】2024年3月28日

在学生ガイダンスがありました。いよいよ新学期が始まりそうです。
【本日の歩数】12996歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■実習で「教員にならない」決断をする学生も… 教員採用試験の倍率は過去最低 長時間労働で“なり手不足”深刻化(中京テレビ)
原因は複合的ですが、教員自身がブラックを良しとしている風潮もあって、なんとかならんもんかと思います。

■「先生はスーパーマン、保護者はお客様」じゃない。疲弊する教育現場を救う学校との関わり方のヒント(All About)
ですね。さらに保護者だけでなく、地域社会全体で子育てを担っていく風土ができれば理想的ではあります。

不登校

■「不登校→生徒会長」と大変身…都会から島の県立高校に移った僕が自分らしさを取り戻せた理由(PRESIDENT Online)
教育が地域の資源となる時代なのです。

学校間接続

■スポーツ推薦、27年度で廃止 高校入試「特色化選抜」拡充へ、和歌山県教委(紀伊民報AGARA)
試行錯誤が続きますが、本質的な解決には向かっていない印象ではあります。

学校

■北海道平取高校が独自科目「アイヌ文化」を開始、真の「多様性と共生」とは アイヌ文化の伝承者に言語、工芸、歴史を学ぶ(education×ICT)
自分たちの個性を見極め、地に足をつけてやれることを堅実に続けていけば、道は開けるように思います。

■全国初の「私立夜間中学」沖縄に4月開校 県が正式認可、公的な学歴に 珊瑚舎スコーレ「やっと始まる」(琉球新報)
■全国初の私立夜間中学 4月1日に沖縄・南城市に開校 授業料は無料 学び直したい人もOK 沖縄県、珊瑚舎スコーレに認可(沖縄タイムス)
夜間中学については、教育機会確保法という制度の下で各自治体が設置を進めつつありますが、私立の夜間中学が誕生したことでたらしいステージに入ったような印象です。

■「思い出の校舎がなくなる」 少子化で“閉校”相次ぐ小中学校…学び舎との別れを惜しみながら“最後の校歌斉唱”(サガテレビ)
おつかれさまでした。

高等教育

■博士号取得者3倍、世界トップレベルの数へ文科省が講じる44の施策(ニュースイッチ)
教育界がどれだけテコ入れをしても、民間のほうに反知性主義が蔓延していては博士豪取得者は増えません。

■オンライン大学「ZEN大学」と三豊市が協定「若者の定住につなげたい」【香川】(RSK山陽放送)
さて、「定住」という狙いが教育のテコいれだけでうまくいくか、注目しましょう。