【教育学でポン!?】2024年3月9日

読書がはかどりました。
【本日の歩数】413歩■ひきこもり。

ICT

■10分で数パターンの時間割を作成「KOOM時間割クラウド」 コトバンク(こどもとIT)
こういうサービスをどんどん開発して欲しい。

学校間接続

■有村昆 6歳長男が有名小学校に合格 驚くべき“小学校受験”の実態「大人でもわからない問題も」(デイリー新潮)
引き続き緩い感じで個性を大事にしてあげてください。

学校

■FC今治高校「ぶっ飛んでる」と話題の教育の中身、各界の第一人者が名乗り 卒業後の進路を不安視する声に対する回答とは(education×ICT)
おもしろい。断然、成果を期待したい。

■「7時から校門開放」大阪で新たな取り組みも…『小1の壁』だけじゃない!“山脈”のような壁の連続 子どもを持つ親の尽きない悩みとは?(読売テレビ)
地域共同体が子育てを担っていた頃はそんなに大変ではなかったのですが、家庭に一義的責任を押しつけたことから様々な矛盾が生じています。もう地域共同体は復活しないので、行政でなんとかするしかありません。

■「どんな困難にも立ち向かう」2023年に開校した義務教育学校で卒業式 一期生が学び舎巣立つ 宮城・大崎市(tbc東北放送)
■3月末閉校の上越市立安塚中学校で卒業式 最後の卒業生7人巣立つ(上越タウンジャーナル)
学校はできたりなくなったりしますが、学びは絶え間ありません。

高等教育

■上田女子短大が4月から共学化、長野県内の「女子大」ゼロに…理事長「機が熟した」(讀賣新聞オンライン)
時代の流れですかね。

■25歳さくらまや、大学院に合格「これから5年、また仕事と学問の両立で頑張っていきたい」(ORICON NEWS)
■元日向坂46メンバー、専門学校で“学び直し”を告白 合格率25%の資格なども取得(ENCOUNT)
学びたい時が学び時なのです。

教育全般(国内)

■山口真由が「成績優秀でも社会ではポンコツ」と苦しんだ学校と社会の「評価差」 受験でひたすら有利なのは「読んで暗記」の能力(education×ICT)
自分の強みを理解してマッチングするのが大事という話ですが、実践するのは極めて難しいのです。トライ&エラーを繰り返して落ち着きどころを探るしかありません。

■あいち県民の日“学校ホリデー”名古屋市が24年の不参加表明 3分の2の保護者が評価も河村市長「市民の意向」(東海テレビ)
なんだかなあ。