【教育学でポン!?】2024年2月9日

本日の実習巡回は習志野でした。
【本日の歩数】10861歩■習志野を闊歩。

働き方改革

■『大学からの推薦があれば一次試験を免除』小学校教諭の“確保” に向け新たな取り組み 熊本市(RKK熊本放送)
これまでの経験から言うと、大学から推薦をもらうような学生はこういう制度がなくても受験するので、受験数の底上げには繋がらないと思うのです。

■教員を目指す学生に「修学資金」 県内勤務で「返済免除」 与那原町が創設 3月8日まで募集 沖縄(琉球新報)
返還不要奨学金であれば、底上げになる気がします。

■【“パワハラ”女性教師自殺問題】「自分の娘が被害者と考えると本当に許せない」知事怒り 県教委に異例の苦言(仙台放送)
■【“パワハラ”女性教師自殺問題】「学校でパワハラは絶対許されない」教職員組合が“原因究明”求める声明発表(仙台放送)
パワハラ自体は学校特有のものではなく、民間企業を含めた日本社会全体の問題だとは思うけれども、調査と処分の風通しの悪さについては教育委員会固有の問題がありそうです。

ICT

■なぜGmailだけ届かなかった? 高校出願システム問題、神奈川県に詳しく聞いた(ITmedia NEWS)
googleのサービスは、個人レベルではあまり大きな問題を感じたことはないけれども、集団や組織で使おうとするといろいろ予想しなかったことが起こる印象はあります。

■Amazonのタブレット「Fire HD 10 キッズプロ」を小学校低学年の子どもに使ってもらった結果(ITmedia PC USER_)
学校での一人一台端末の買い換え機種の候補になったりするのかな。

■地域の将来を担うデジタル人材を育成 『マイスター・ハイスクール』事業 3年間の成果(TKUテレビ熊本)
この事業には学校という概念そのものを変えていく可能性もありそうです。

不登校

■「学びの多様化学校」全国初設置へ 県当初予算案(KBC九州朝日放送)
学びの多様化学校そのものは既に全国にたくさん設置されているので、どういう意味で「初」かを書かないと記事になりませんよ?

■不登校の子どもたちに「1度きりの人生、思い切り楽しもう」 フリースクールを作った女性の決意(tssテレビ新広島)
まずはどんな形でも社会と繋がっていることが大切です。

学校間接続

■首都圏の中学受験者数10年ぶり減少 受験率は過去最高(毎日新聞)
首都圏に限った話で、全国的には増加する傾向にあるかもしれません。

学校

■修学旅行中、生徒の前でビールを飲んだ教師らに元校長が苦言「危機管理、自覚の欠如」「判断ミスにつながる“酔う”ということは決してしてはならない」(ABEMA TIMES)
しかし、注意義務を要する時間としてカウントするなら給料が発生すべきという議論になりませんか。まあ、「給料が発生しないなら飲酒していい」という話にはなりませんけれども。

高等教育

■千葉大学長選の波紋やまず 想定超す反発にHPで経緯説明 学生らの署名運動に7千人超賛同 人文科学研究院に加え教育学部教授会も質問書(千葉日報)
様々な利害も絡むので、このままいっても禍根を残すでしょう。

教育全般(国内)

■最年少市長「ワクワクした」 初の当初予算案編成で自分色の教育施策(朝日新聞DIGITAL)
■市民との対話をもとに編成 芦屋市 新年度予算案を発表(サンテレビNEWS)
成果を期待しましょう。

■「できることはすべてやった」 3月末退任の平川理恵広島県教育長が会見(広テレ!)
■平川教育長「官製談合すべて私の責任」 来月退任前に「精一杯やった」実績強調も(テレビ新広島)
脇が甘かったのは事実として反省すべきですが、改革に対して横槍を入れてくる勢力があったのかなとも勘ぐります。

教育全般(海外)

■韓国・小学校の女性教師、過半数が「教壇去りたい」という危機的状況(KOREA WAVE)
日本以上に深刻な印象です。