【教育学でポン!?】2023年12月6日

会議で帰りが遅くなりました。真っ暗。
【本日の歩数】7942歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■部活動の地域移行で指導者派遣 仙台市が経済団体と協定(NHK 宮城NEWS WEB)
■地元企業がスポーツ指導者を学校に派遣 仙台市が取り組みスタート(MMTミヤギテレビ)
使える資源が多い自治体は、コーディネートさえできればある程度は進められそう。資源がないところは大変。

ICT

■【大学トレンド】「アバター」連帯感、大学で広がる 東大大学院「メタバース工学部」は女子中高生も関心?(Thinkキャンパス)
未来だなあ。

ジェンダー

■日本の女子の理科学力は、思春期になると男子より低くなる(Newsweek)
客観的に見ても環境要因の方が影響していそうです。

学校間接続

■中学受験の塾通い、低年齢化が加速 少子化なのに小学3年2月前に「満席」のカラクリ(AERA dot.)
あまりいいことではないでしょう。

学校

■塾講師が公立小学校で算数の授業、千葉県教委が試行…中学生の数学の学力低下で(讀賣新聞オンライン)
いろいろツッコミどころが多い取組みではあります。まず授業を担当する塾講師が教員免許を持っていると理解していいのでしょうか。

■泉房穂さん、東京都の高校授業料無償化を評価 「本来は『国』が”全国一律”で実施すべきこと」とも(中日スポーツ)
私も評価します。

■小学校が廃校から4年ぶり“復活” 移住者増で「将来への投資」(毎日新聞)
記事を読むと、廃校とはいえ「分校」として運営されていたようです。

■探究学習の成果を発表する「クエストカップ2024 全国大会」が2024年2月に開催(こどもとIT)
■学びながら課題解決に挑む 神島・熊野・箕島3高が活動紹介、和歌山・田辺でフォーラム(紀伊民報AGARA)
探究学習が、学校を超えて様々な領域と結びついた取組みになりつつあるようです。

教育全般(海外)

■日本脱出して「子ども単身で英ボーディングスクール留学」する納得の事情 費用は決して安くない、子の成長考えて検討を(education×ICT)
■海外大学進学への近道、「英ボーディングスクール」入るために必要なこと 文武両道、日本の受験「勉強漬け」とは大違い(education×ICT)
一般論で言えば、選択肢が増えるのは好ましいことです。一方で、本当なら日本の学校に海外から生徒を呼び込むくらいの意気込みは持っておかないと。

■夜間学校に夢中になる中国の若者たち(AFP BB News)
日本にも同じような需要はあるはずだけど、何が受け皿になっているんだろう。YouTube?