【教育学でポン!?】2023年8月21日

会議が対面でありました。
【本日の歩数】10097歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「教科担任制」推進へ、小学校教員の増員前倒し…来年度1900人(讀賣新聞オンライン)
「教科担任制」については義務教育学校の制度設計等も考え合わせると戦後633制のなし崩し的崩壊の序章という感じではありますが、教員を増やす戦略としてはうまくやった感じです。

■【長崎】部活動の地域移行 財源確保など課題も(NiB長崎国際テレビ)
お金や人がどれくらい必要になるかは、実際のところ、始めてみて初めて分かるのでしょう。

夏休み

■北海道や福島の小学校 夏休み終え2学期スタート(khb東日本放送)
■札幌の市立小学校で2学期始まる コロナ禍以降、3年ぶりに全校児童が体育館に集まっての始業式も(HBC北海道放送)
■夏休みに頑張ったことは…「毎日布団を畳みました!」札幌の小学校で2学期スタート 日焼けで”まっくろ”元気に始業式(北海道ニュースUHB)
■“初めての夏休み”思い出は? 宮城県内 小中学校で授業再開(仙台放送)
■「今年の夏休みは楽しかった」福島県11市町村の公立小中学校で始業式 2学期がスタート(FTV福島テレビ)
■南砺市の義務教育学校一足早く始業式…校長「2学期も優しさと強さを合言葉に」6時間目廃止で夏休み短縮(富山テレビ)
■児童が元気に登校 夏休み終わり2学期スタート(長野放送)
■大学生らが企画 子どもたちがワクワク・ドキドキの体験 夏休み体験パーク2023開催(高知テレビ)
■夏休みもあと少し…図書館の学習席1日300人超が利用 中高生がラストスパート(OBS大分放送)
■小中学校で出校日 自由研究など手に登校 友人たちとの再会「うれしい」 鹿児島(MBC南日本放送)
■給食ない夏休み…負担増の家庭に向け「学童で昼食提供」「クラファン活用の食料支援」(MBS NEWS)
夏休みが終わってしまう。

ICT

■三重・桑名 新設の小中一貫校校歌 AIで作詞作曲へ(東海 NEWS WEB)
校歌を人間が作らなければいけないという法はありませんからね。(というか学校が校歌を作らなければいけないという法もそもそもない)

■AIで授業中の生徒の顔を見える化、表情解析を授業改善に活用できるサービスを開始(こどもとIT)
寝てたり内職したりしてるのも分かるようになります。

■都立中高生が「Power Apps」でハッカソン–アプリで“青春の問題”に立ち向かう(ZD NET)
一つの目標に向かってみんなで力を合わせる経験が、かけがえのない青春。

■「ディスレクシア」「ギフテッド」子どもの居場所に 「メタバース」活用動き広がる(J-CASTニュース)
技術そのものはもうお手軽になってきたので、そろそろ教育原理的にメタバース活用の本質を考える段階にしてもいいでしょう。

不登校

■不登校の小中学生向けのオンライン学習支援 延岡市が来月から開始 宮崎県内の自治体で初(mrt宮崎放送)
まずはどんな形でも社会と繋がる回路を確保することが大切でしょう。

■夏休み明けの子どものケア 何が大事? 学校に行くことにこだわると悪化も?【福井】(福井テレビ)
子どもの方の問題ということを前提に話を進めていますが、学校の方に本質的な問題があることを疑ってもおいのでしょう。

学校

■県立の夜間中学「ゆうあい」生徒募集開始 入学希望者は原則 全員入学 熊本(RKK熊本放送)
学びたい時が学び時ですよ。

■賛否ある「子どもの三角食べ」はホントに必要? それよりも大切な“たった一つのこと”(女子SPA!)
なんにせよ、「手段」だったものを「目的」にしてしまうと話がおかしくなるということです。

■沖縄・豊見城にスクールロイヤー いじめや虐待、学校トラブルに法律面から助言 県内他市に先駆け(琉球新報DIGITAL)
学校内は治外法権(校則とか)上等でやってきたので、社会の法をしっかり持ちこんでいただければと。

幼児教育

■幼児教育の効果を追跡調査 学力、稼ぐ力など影響確認 1万人規模、5歳から成人後・文科省(時事通信)
業界では幼児教育への投資が最もハイパフォーマンスだと言われていますが、この調査でエビデンスが集まるかどうか。

教育全般(国内)

■「大人と子どもで本の区別があるのは日本くらいだ」 マネックスG松本会長が進める“ルビのある社会” 財団創設の思いとは(ABEMA TIMES)
いろいろ興味深い提言をしていますが、エビデンスはありません。ともかく、1872年の学制序文は右にも左にもルビが振ってあったことを思い出します。