【教育学でポン!?】2023年6月9日

金曜日の授業が1コマになって、少し楽になりました。
【本日の歩数】6104歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■学校の先生は大変 給食を“64秒”で食べる日も 「子供がいい顔をしたら、それでうれしい」 “やりがい”に依存した教育現場 何を変えれば先生の負担は減るのか?(カンテレ)
算数ができる人なら、仕事量を減らすか人を増やすか、選択肢は2つしかないと分かりそうなものです。

■教員採用試験 志願者数は過去最少(秋田県)(ABS秋田放送)
算数ができる人なら、こうなることは分かりましたよね。

ICT

■【Japan Data】子どものChat GPT利用「不安」が5割 : 思考力低下や情報リテラシーを懸念(nippon.com)
■子どものChatGPT利用、親が不安に思う理由(Forbes JAPAN)
まあ、問題の本質は、一年後にはもっと技術が進化していることだったりしますけどね。

不登校

■親と学校のすれ違い埋めるアンケート作成へ 学校に行きづらい子どもたちを支援する懇談会(長野)(SBC信越放送)
コレジャナイ感は漂ってきますが、試行錯誤を重ねて前に進むしかありません。

学校

■生徒指導提要とは?目的と改訂の背景、ICTとの関連性について説明(education×ICT)
内容については、悪くない、というか個人的にはとても良いように思っています。ただし、現場の先生方に周知する機会がほとんど設けられていないのは残念なところです。

高等教育

■女子教育こそ国力の要 財産の3分の1は教育に(Wedge ONLINE)
奈良県の実業家、土倉庄三郎に関する記事でした。不勉強にも名前を聞いたことがない人物でした。勉強になりました。

幼児教育

■「保育園留学」の利用実績、キッチハイクが調査結果を公開 開始から216組750人が利用、移住への関心は7割(こどもとIT)
教育が地域産業になる時代です。

■将棋の藤井七冠で注目 「モンテッソーリ教育」とは 秋田県内初の教育現場をを副知事が視察(秋田朝日放送)
表面的な方法だけでなく、根本的な精神についても関心を持っていただければ。

教育全般(国内)

■「子供の声が騒音」とみなす社会に未来は… 急がれる子育て支援 もたつく国 自治体や企業が先行(RKBオンライン)
ですね。

教育全般(海外)

■出生率低下の韓国、都市部に増える「小さな小学校」…3年で11%増(KOREA WAVE)
日本以上に危機的な状況のように見えます。