【教育学でポン!?】2023年6月4日

日曜日も授業の準備で過ぎていきました。
【本日の歩数】4182歩■日常生活。

働き方改革

■中学生の保護者300人調査!部活動の地域移行「賛成の親」4割、残り6割の本音 先生の負担は知っているが親の負担増を懸念も(education×ICT)
貴重な生データです。ありがとうございます。活用していきましょう。

■バレーボールチーム発足 部活の地域移行、受け皿(タウンニュース)
■福知山ラグビーが中体連登録 中学総体出場可能に(両丹日日新聞)
比較的マイナーなスポーツにとっては大きな恩恵がありそうな雰囲気になってきています。

ICT

■高校生向け「メタバース進学ガイダンス」 VRゴーグル不要でバーチャル大学見学(JCASTトレンド)
オープンキャンパスに代わるものではないだろうとは思いますが、大きなムーブメントになるのかどうか。

校則

■高校の校則 ツーブロックにハイソックス 生徒のチカラで改正 県立高校の7割が「見直し必要」と回答【福島県】(福島テレビ)
具体的なルールが変わること自体よりも、空気感が変わることがもっと重要なのでしょう。

学校

■ミドルリーダーに伝えたい、先輩教員の「質問力」が若手の成長を左右するワケ 「彼らが何を求めているか見極めることが重要」(education×ICT)
とても大切なことをコンパクトに伝えている記事のように読みました。

■外国にルーツを持つ子どもが過半数の時代も…横浜の市立小学校での実践 少人数指導や取り出し授業は日本人にも利点が(education×ICT)
今後全国的にますます重要な課題になるはずなので、先行ケースはとても勉強になります。

■養護教諭の6割、「摂食障害」の生徒・児童に対応 初の全国調査(毎日新聞)
養護教諭の知見は、もっと学校運営に効果的に活かせるはずです。

教育全般(国内)

■貧困世帯の「教育格差」、原因は学習費の約7割占める「学校外教育」の体験格差 924名が利用する「15万~30万円給付」の実態は(education×ICT)
本来なら公教育を充実することで解決すべき課題なので、率直に言えば複雑な気持ちではありますが、公教育費を頑として増やそうとしない勢力がある以上は現実的に必要な取り組みになってきます。

■英語教師としての経験も糧に、子ども4人東大合格「佐藤ママ流教育」確立の裏側 子育ては18歳まで、「自活」のための親の役割(education×ICT)
おつかれさまでした。