【教育学でポン!?】2023年4月27日

永青文庫で開催中の「早春展 揃い踏み 細川の名刀たち—永青文庫の国宝登場—」を観てきました。やはり刀のイベントには女子が多い印象。
【本日の歩数】14691歩■早稲田周辺を闊歩。

ICT

■ChatGPTの禁止はナンセンス――東京大学 松尾 豊氏インタビュー(教育とICT Online)
ですよね。

■MIXI、「シブヤ『部活動改革』プロジェクト」でプログラミングやデザインに加えAIなどの講座を担当(EdTechzine)
軌道に乗りつつあるようです。引き続き注目しましょう。

学校間接続

■中高一貫校と大学の未来を左右する「高大接続」の現状(DIAMOND online)
ナマナマしい話ではあります。

■高校入試の内申書のミスが相次ぐ堺市の中学校で…また内申書記載ミス 複数でのチェックも未然に防げず(ytv)
高校入試を廃止すれば、ミスもなくなりますので、おすすめです。

学校

■「従来の教育の概念をゴロッと変える」と宣言して開校した学校がある(Yahoo!JAPANニュース)
大正新教育の池袋児童の村小学校を思い出します。時代が違うので、こちらはうまくいくかもしれません。

■”年間1万人が説明会に来る学校”の校長が教える、世界を見据えた「ミライの授業」(BOOKSTAND)
そういうことですね。

■県立高校で初 昼食提供 三戸高校 (青森県)(RAB青森放送)
高校の昼食は、けっこう隠れた問題のように思います。

■長野県初の「夜間中学」2026年度の開校目指し検討会議が初会合 県教委「どんな夜間中学がいいのか根本的に考える」(SBC信越放送)
全国的に徐々に増えてきていますが、まだまだ十分とは言えません。

教育全般(国内)

■「子どもの声は騒音ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか(TBSテレビ)
「次元が異なる」かどうかはよく分かりませんが、現実に問題があるからには、どの次元に限らず解決に向けて取り組む必要はありますね。

■子育て中の親に貴重な“1時間”を 公立図書館の「無料一時保育」が話題(ABEMA TIMES)
本来は保育所が全ての子育て世代に開放される育児支援センターとして機能するのが理想的ではありますが、いろいろな試みがあっていいでしょう。