【教育学でポン!?】2022年12月14日

午前中から夕方まで学生の指導。
【本日の歩数】5159歩■自宅と学校を往復。

ICT

■オンライン授業の効果的な仕方とは?上手な活用方法や注意点を解説(education×ICT)
ごく基本的な記事ですが、テーマに関連する別の記事にリンクが張ってあって、興味が向いたらより深く掘り下げられるのがありがたい。これが紙の教科書にはないネット記事の利点だったりしますね。

■教員研修「いつでも、どこでも」…オンラインで動画配信へ(讀賣新聞オンライン)
いつでもどこでも研修動画を見られること自体は歓迎すべきことのように思います。

不登校

■【年々増える不登校を考える(1)】メタバースなど多様な学びの場とその先にある社会的な自立支援とは(FNNプライムオンライン)
「多様な学びの先」という視点はとても重要なのですが、そうなるともう教育の世界だけでは解決しません。

■「学校らしくない学校」“東北初の小中一貫”不登校特例校がプレオープンスクール開催 宮城・白石市(tbc東北放送)
不登校特例校の制度自体はけっこう前からありましたが、教育機会確保法によって急速に注目されつつあります。

学校間接続

■「海外大学への直接進学」を狙う中高生が知っておきたい8つの評価と併願事情 高額学費も「奨学金増加」でチャンス広がる(education×ICT)
かつては極めて特殊だった海外進学という進路も、急速に有力な選択肢の一つとなってきた印象があります。

学校

■ヒロック直伝、「どんな力を育てたいのか」で変わる最適な探究学習の形 テーマ、コンセプトから始まる探究学習の実践(education×ICT)
「大人の社会は教科で分かれていない」という視点は、学校では往々にして忘れられがちです。

■理系だらけの女子校、期末試験ナシ、志願者殺到の進学校が打ち出す驚きの教育(DIAMOND Online)
個人的には、豊島岡女子学園は、くらもちふさこの出身校として印象が強いのでしたが、理科系に強いというデータを上書き。

教育全般(国内)

■日本の「学歴」では世界で勝ち抜けない根本要因 他の先進国と比べて日本は閉ざされた社会だ(東洋経済ONLINE)
苅谷先生の記事でした。まあ同じようなことは40年ほど前の臨時教育審議会でも指摘されていたような気はします。

■社会問題伝えるたかまつなな、祈るだけの「日本の平和教育」は転換期と語る訳 平和はつくるもの、ウクライナ取材を教材に(education×ICT)
「海の向こうで戦争が始まる」という感覚は、どうやったら乗り越えられるか。

教育全般(海外)

■大卒でも無職?インドで進む「高学歴化失業社会」、深刻な学歴インフレの実態 「貧しい若者まだ増える」研究者が断言する理由(education×ICT)
同じような「学歴のインフレ」は、日本の大正時代にも「高等遊民」という形で発生していましたが、インドのそれは規模が違いそうな印象でした。