【教育学でポン!?】2022年12月12日

月曜日は非常勤講師でプチ旅行気分。
【本日の歩数】13352歩■机間指導でたくさん歩く。

働き方改革

■「教員はお金が欲しくて言っているのではない」給特法の改善を求めて有志が要望書提出(弁護士ドットコムニュース)
本質的な問題解決から目を背け続けた結果、現在は弱いところにしわ寄せが集中しております。しかし強い人の方はまったく困っていないので、問題を解決しようとする意欲がありません。

ICT

■教育データの利活用を推進し、教育の質向上を後押しする日本マイクロソフト(PC Watch)
学修支援プラットフォームの覇権をめぐって、IT企業の主導権争いが激しくなっております。

■オンデマンド授業の倍速視聴で成績変わる? “タイパ”重視で進む「学びの多様化」(ABEMA TIMES)
私もコロナ一年目はゆっくり話して動画を作成しましたが、学生から早送りしていることを聞いて、今では意図的にスパスパ話をしています。

不登校

■不登校特例校 県が県内への設置を検討(FBC)
現在は学習指導要領の弾力化・柔軟化にも制限がつけられていますが、今後はそれも緩くなっていくと予想します。

■不登校の子ども「どんな未来があるのか不安」 苦しい思いを共有・共感できる『不登校親の会』(メ~テレ)
「未来」の話を考え始めると、学校だけ変えるのでは不十分で、日本社会全体が変わっていく必要があると分かります。

学校

■中高生の英語力目標引き上げ…中3は英検3級以上、高3は準2級以上の割合「6割以上」へ(讀賣新聞オンライン)
数値目標を設定するのも結構ですが、それを実現する手段(たとえばヒアリングテストの導入)が本当に効果的かどうかは丁寧に検証してほしいものです。個人的には、ほとんど意味がないように見えます。

■【特捜Q】消える!?体育座り 教育現場で議論が進む“見直し”(テレQ)
する理由も意味もないのであれば、見直すのがいいでしょう。

■【山口】募集停止の宇部西高校 教育機能を山口農業高校などに継承へ(KRY山口放送)
このままではどっちみちジリ貧になることが分かっているとき、どういう選択をするか。

教育全般(国内)

■G7教育大臣会合に先駆け今年度中の開催めざす「こどもサミット」その狙いは? 県議会一般質問で馳知事が言及(MRO北陸放送)
馳浩は文部科学大臣を努めていたこともあり、教育にかける思いは人一倍強そうな印象があります。

■将来の科学者育成 小中学生が森林などで課外実習や研究 山梨大学が新たな取り組み(テレビ山梨)
普段の生活では会えないような最先端の学者と触れあえること自体が貴重な時間のように思います。

教育全般(海外)

■女子教育を禁じるタリバン政権下で「秘密の教室」を開く女性「ただ黙っているつもりはない」(BuzzFeed)
宗教的な迷信は、科学的な知識を恐れ、忌み嫌います。