【教育学でポン!?】2021年12月6日

庶務をこなしていたら、授業動画の作成が予定通り進まなかった一日。
【本日の歩数】6900歩■自宅と学校を往復。

ICT

■”私物スマホ”を高校の授業で活用 ICT教育の一環…メリットと今後の課題を検証【宮崎発】(テレビ宮崎 ※動画あり)
本来はキーボードがある端末で授業をしたいところですが、高校はICT環境整備から取り残されちゃっているので、生徒が持っているスマホの利用は、苦肉の策というところです。

学校

■「きちんと教えてこなかった大人の責任」ーー性を教え続けた公立中教諭の抱く危機感【#性教育の現場から】(Yahoo!ニュースオリジナル特集)
先生御本人の努力と覚悟はもとより、校長先生や区教委の肝が据わっていました。読み応えのある記事でした。

■学校存続へ 今治北高大三島分校の新入生募集ポスター完成 トップクリエイターが制作を支援【愛媛】(テレビ愛媛 ※動画あり)
やりきりました。

教育全般(国内)

■私大側が反対声明「合理性を欠く」 文科省のガバナンス改革案に(毎日新聞)
もともとの大学の姿=ウニベルシタスから遠く離れたところまで来ちゃいましたね。

■異例の事態…教育長が3ヵ月不在に 町長「問題ない」 1期目ながら議会の意向で再任されず(NBS長野放送 ※動画あり)
具体的なことは記事から伺うことはできませんが、進歩派と保守派の間でいろいろ軋轢があっただろうことだけは分かりました。

■米子市に「こども総本部」 手続など一元化 成長支援の情報共有や連携強化(日本海テレビ ※動画あり)
国の施策の一歩先を実現しました。成果に注目しましょう。

■労組結成直後に准教授を雇い止め 愛知・菊武学園(共同通信)
記事だけでは本件の詳細は分かりませんが、叩けば埃が出てくる労使関係のような印象ではあります。

■日大理事の学部長「要因分析し改革」 不祥事うけ、学生へメッセージ(毎日新聞)
立派な言葉です。あとは行動が伴うかどうかでしょうか。推移を見守りましょう。