【教育学でポン!?】2021年2月17日

晴れていたけど、ずっと屋内で仕事でした。

オンライン授業・ICT

■効率化は教育ICTの目的ではない。手探りのSTEAM教育と失敗経験から気づいた大事なこと(こどもとIT)
かなり興味深く、ナルホドと思いながら読みました。切実に実践を重ねている人だからこそ言えるだろう内容で、かなり参考になります。

教育全般(国内)

■「消しゴムを忘れた」児童を3時間半立たせ、教員処分…指導と体罰の境界線は? 弁護士に聞く(弁護士ドットコムニュース)
まずは文科相の公式見解「学校教育法第11条に規定する児童生徒の懲戒・体罰等に関する参考事例」を見るべきですかね。
学校教育法第11条に規定する児童生徒の懲戒・体罰等に関する参考事例

■堀越高校「男女交際は禁止」の校則めぐり裁判 「芸能人が通う」は判断にどう影響?(弁護士ドットコムニュース)
まあ一般論としての「校則の是非」とは別に、個別事例としてしっかり検討しなければいけないですからね。

■一クラス35人学級を中3まで拡大 公立小中の全学年で実現 県教委(琉球新報)
自治体の判断によって教育に格差が生じてきます。しかし現実的には臨時採用の教員でニーズをまかなうことになるだろうとは思うので、単に少人数学級だから良いということではなく、教員の待遇等も含めて現実の動きに注目していきましょう。

■南風原町の中学校で制服選択制を導入へ 4月から自治体では県内初(琉球新報)
議論を経て、しっかり準備して決まったようですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報