【教育学でポン!?】2020年5月28日

新入生うち何人かが、教えていないにも関わらず、パワーポイントをちゃんと使っていました。高校で教わるのでしょうか? まあ、そんなに難しくはありませんが。

9月始業制度

自民党が「9月入学」に踏み切れない本当の理由(東洋経済ONLINE)

タイトルの付け方が悪質でしょうね。自民党特有の理由ではなく、一般論に終始していました。

オンライン授業

オンライン学習、子どもの疲労度高く 機器別ではスマホが最大 群馬大ウェブ調査(毎日新聞)

記事を読んだだけですと、対照群が設定されていないので、意味のあるデータだとは思えません。「勉強したら、そりゃ疲れるよね、オンラインだろうが、オフラインだろうが」という話にしかなりません。今後の本格的調査を期待して待ちます。

教育IT“本格始動”–コロナ禍で待ったなしになったオンライン授業(ZDNet Japan)

大学間の格差は御指摘の通りですが、実はそれ以上に、教員間の格差がすごいことになっていますよ。

教育のデジタル化に自治体差!熊本の対応が早かった意外すぎる理由(FRIDAY)

自治体の場合は、トップに理解があるかないかで、スピード感がまるで違っちゃってますね。

オンライン授業、日本の”遅れ”が話題に 「先進国で底辺じゃないか」と心配の声続出(キャリコネニュース)

オンライン授業のスピードで底辺なのではなく、教育にかけているお金が底辺なのだと理解するべきところです。

学校再開

ティーチャーよりもコーチが必要。学校再開に向けて、先生と親に伝えたい3つのこと(HUFFPOST)

うん、ヘルバルトも150年前に同じこと言ってた。

小学校からの「大量宿題」潰れる前にできること(東洋経済ONLINE)

学習指導要領が元凶ですので、ここに手を入れれば解決するでしょう。

ブロトピ:今日の学問・教育情報