「教育学でポン」タグアーカイブ

【教育学でポン!?】2021年12月9日

仕事の調整をがんばった一日。
【本日の歩数】6426歩■自宅と学校を往復。

学校

■注目の不登校特例校「学校らしくない」草潤中の今 ICT活用「授業の生配信」から始める選択肢も(education×ICT)
いわゆる「個別最適な学び」の最先端でしょうか。引き続き注目しましょう。

■日大事件の教訓はどこへ…「学校法人ガバナンス改革」を私大経営者と文科省が骨抜きにしようとしている(デイリー新潮)
大学の自治機能を削りに削ったことのツケが生じていると認識するところじゃないのでしょうか。いずれにせよ、大学の教員も学生も置いてけぼりにされております。

■東京書籍、多くの教科で来年度トップシェア…選定めぐり疑義も(讀賣新聞オンライン)
教科書選定の過程はなかなか透明にならないですね。

■5年前に閉校 廃校の有効活用を 「学び舎を忘れてほしくない」小学生の思い【岡山・和気町】(RSK山陽放送 ※動画あり)
天神山城の近くでした。学校が持つ不思議なコミュニティ凝集力を垣間見せてくれる記事です。

■市立幼稚園を全廃、条例改正案採決へ 「唐突すぎる」保護者は反発(朝日新聞DIGITAL)
公立から民営への転換は全国的な流れですはありますが、さすがにこれは拙速でしたか。

教育全般(国内)

■【独自】「大学ファンド」支援校数を段階的に増加、外部資金に応じ配分…政府案(讀賣新聞オンライン)
日本の大学は海外の大学に較べて寄付金を土台とした基礎資金が貧弱ですが、これでカバーできるのかどうか。期待はしたいのですが。

■「真面目な努力家」が裏目に…「教師が孤立化する」悲惨な理由(幻冬舎GOLD ONLINE)
かつて「学級王国」と呼ばれていた頃より風通しは良くなっていると思いますが、問題は複合的で、教師や学校だけの問題ではありません。

教育全般(海外)

■オードリー・タンの母親が語った、ギフテッドの子供と「学校恐怖症」(Forbes JAPAN)
この家庭は極端な例ですが、多かれ少なかれどの家庭も経験する葛藤でしょう。

【教育学でポン!?】2021年12月8日

学生対応をがんばった一日。
【本日の歩数】5680歩■自宅と学校を往復。

学校

■高1「現代の国語」 “物議”の教科書が採択数トップに(毎日新聞)
高校現場の国語の先生の多くが教育学部ではなく文学部出身ですし。教育の論理を文学の論理が上回ったということだと理解しようかな。

■青森県内の中学校で「制服選択制」始まる きっかけは新型コロナ(ABAニュース)
寒いもんね。

教育全般(国内)

■教員採用汚職事件を巡り市民団体が住民監査請求 大分(テレビ大分 ※動画あり)
2008年の事件に関わる住民監査請求でした。

■「無意識の思い込み」気づいた子に起きた劇的変化 「アンコンシャスバイアス授業」導入じわり増(education×ICT)
道徳の時間の実践教材として、おもしろそうです。

■夢に挑む東大生「人類は、火星に移住できるか?」 「二酸化炭素が地球を救う」化学者が語る野望(education×ICT)
エネルギッシュな若者です。応援します。

■マイナビ新卒紹介の「大東亜以下」メールが炎上。学歴フィルターなどの疑惑を解説(酒井一樹)
学歴は「信頼性」が比較的高い指標でしょうが、「妥当性」に関してはそんなに高くない指標だと思います。採用側がそのあたりを認識しているかどうか。

【教育学でポン!?】2021年12月7日

研究室に忘れ物をして、雨の中を学校まで往復。
【本日の歩数】10201歩■自宅と学校を2往復。

ICT

■年齢も文系理系も関係ない。熊本県立大学の飯村教授が語る「テクノロジーとの向き合いかた」(GIZMODO)
私もプログラムの勉強を始めようかな、と思いました。

■全国2000校調査、「高校1人1台端末」の格差事情 「ネット環境に不満」が、国公立は私立の3倍(education×ICT)
いつでも高校はあとまわし。

■「SNSのパスワード」欄のある提出物、練馬区の小中学校が昨年度も配布していた(HUFFPOST)
うっかりミスではなくて、本格的にICTリテラシーの問題だったようです。

学校

■様々な教科を“英語”で授業する「イマージョン教育」 導入から1年半以上の小学校では今 愛知・豊橋市(CBCnews ※動画あり)
全国的には、ぐんま国際アカデミーが有名ですね。

■島根県の小中学校で独自の学力調査始まる 学習指導の課題を検証(日本海テレビ ※映像あり)
データ収集は大事ですが、授業にフィードバックする知恵を伴わないと意味がありません。

学校間接続

■大学入学共通テスト、53万人志願…浪人生は初の8万人割れ(讀賣新聞オンライン)
初年度は出題傾向の変化に受験産業関係者が一様に驚いていましたが、さて2年目は対応しているのかどうか。

■偏差値だけは古い「中学受験」失敗しない学校選び 中学受験2022「今人気がある学校」3つの共通項(education×ICT)
■教育の成果にシビアな保護者「関西中学受験」事情 「損得勘定」重視の土地柄で、人気の学校は?(education×ICT)
まあ、東京だけ異常。

教育全般(国内)

■「お金の教育、なぜ必要?」日芸出身の税理士が語る 金融教育本格化で「お金についてどう教えるか」(education×ICT)
まあ、お金の本質については扱わないみたいですけどね。

【教育学でポン!?】2021年12月6日

庶務をこなしていたら、授業動画の作成が予定通り進まなかった一日。
【本日の歩数】6900歩■自宅と学校を往復。

ICT

■”私物スマホ”を高校の授業で活用 ICT教育の一環…メリットと今後の課題を検証【宮崎発】(テレビ宮崎 ※動画あり)
本来はキーボードがある端末で授業をしたいところですが、高校はICT環境整備から取り残されちゃっているので、生徒が持っているスマホの利用は、苦肉の策というところです。

学校

■「きちんと教えてこなかった大人の責任」ーー性を教え続けた公立中教諭の抱く危機感【#性教育の現場から】(Yahoo!ニュースオリジナル特集)
先生御本人の努力と覚悟はもとより、校長先生や区教委の肝が据わっていました。読み応えのある記事でした。

■学校存続へ 今治北高大三島分校の新入生募集ポスター完成 トップクリエイターが制作を支援【愛媛】(テレビ愛媛 ※動画あり)
やりきりました。

教育全般(国内)

■私大側が反対声明「合理性を欠く」 文科省のガバナンス改革案に(毎日新聞)
もともとの大学の姿=ウニベルシタスから遠く離れたところまで来ちゃいましたね。

■異例の事態…教育長が3ヵ月不在に 町長「問題ない」 1期目ながら議会の意向で再任されず(NBS長野放送 ※動画あり)
具体的なことは記事から伺うことはできませんが、進歩派と保守派の間でいろいろ軋轢があっただろうことだけは分かりました。

■米子市に「こども総本部」 手続など一元化 成長支援の情報共有や連携強化(日本海テレビ ※動画あり)
国の施策の一歩先を実現しました。成果に注目しましょう。

■労組結成直後に准教授を雇い止め 愛知・菊武学園(共同通信)
記事だけでは本件の詳細は分かりませんが、叩けば埃が出てくる労使関係のような印象ではあります。

■日大理事の学部長「要因分析し改革」 不祥事うけ、学生へメッセージ(毎日新聞)
立派な言葉です。あとは行動が伴うかどうかでしょうか。推移を見守りましょう。

【教育学でポン!?】2021年12月5日

江戸東京博物館とすみだ北斎美術館に行ってきました。そして意外にJR両国駅3番ホームの歴史がおもしろかったり(上の写真が3番ホーム)。
【本日の歩数】12977歩■両国を散策。

働き方改革

■「断る選択肢ない」土日勤務、自腹で費用負担も…“ブラック部活”元顧問が払った大きな犠牲(ABEMA TIMES)
元教員の方が「中体連」の実態に言及していて、そこに注目すると生々しい記事になっております。

■ボランティアら、週末の部活動を指導 学校外部の人材に委ねる「地域部活動」、白岡でモデル事業始まる(埼玉新聞)
問題は山積していますが、まずはこの方向で始めてみるしかありません。

学校間接続

■都立初の小学校、応募倍率30・98倍(讀賣新聞オンライン)
■沖縄県立中学3校で入試 狭き門挑む 倍率最大7.5倍(沖縄タイムス)
■東奥義塾中学校 来春開校(RAB青森放送)
東京、沖縄、青森。全国で教育の商品化がますます勢いを増していると解釈していいのかどうか。公教育の明日はどっちだ。

教育全般(国内)

■理科・数学教諭、足りません…大阪市教委「理系ポスドク」募集へ(讀賣新聞オンライン)
教員免許がなくても教員になれるのなら、学生時代に頑張って教職課程を履修した人はどう思うでしょうか。これが教員養成制度の終わりの始まりでなければいいのですが。仮に「やむを得ない」と言うとしても、少なくともこういう状況に陥る原因を作った人たちに反省を迫るべきです。財務省とか、財務省とか、財務省とか。

■自然の中で生きる力を育む「森のようちえん」 各地で広がり、行政が財政支援も(神戸新聞NEXT)
全国的に広がりを見せていますが、行政が支援を始めるのは新しい動きです。

教育全般(海外)

■「親ガチャという概念は正しい」アメリカ人経済学者が”人生の宝くじ”を否定しない理由(PRESIDENT online)
見出しは煽っていますが、中身はまともな記事でした。