【教育学でポン!?】2022年8月17日

自宅近くの喫茶店に入ったら、外観からは想定できないくらい良い雰囲気でした。引っ越してから今まで使わなかったのが勿体ない。
【本日の歩数】3247歩■近所にお買い物。

働き方改革

■中学校の部活動からスポーツクラブへの移行が家計に与える影響は?(ファイナンシャルフィールド)
これまで教員のボランティアに依存してきたこと自体がおかしいことは共通理解にしていただくとして。しかし家庭負担が増えるのもおかしいとなれば、社会全体で負担するという答えしかありません。東京オリンピックにあれだけのお金を投入できたのであれば、子どもの部活動のためにもお金を投入できるはずです。

ICT

■小中学校で導入進む「デジタルドリル」夏休み宿題にも 個々に合わせ変わる学習(MBC南日本放送)
子どもも親も教師も喜ぶのだから、三方ヨシで、これでいくしかないのでしょう。

■QubenaがMEXCBTと連携、学習eポータルとしてサービス提供開始(こどもとIT)
このプラットフォームを制したら天下を取れるという感じになってるの? それとも局地戦?

夏休みの宿題

■「読書感想文」「自由研究」…夏休みの宿題が片づかない!10代の声と“できなかった”言い訳(Tokyofm+)
■30人の定員が募集開始日に埋まる人気 大学生が小中学生の宿題をお手伝い 香川(KSB瀬戸内海放送)
■伝統工芸・自由研究テーマ・読書感想文…まだ間に合う!夏休みの宿題を片付けるコツ(NBC長崎放送)
そろそろ始めないと終わらないよ~

不登校

■「小学校がクソなんだ」不登校をめぐり小5の娘と壮絶バトルを経た母の「結論」(現代ビジネス)
■中学生の7~8人に1人は不登校傾向…「引きずって学校に行かせる義務はない」理由(現代ビジネス)
学校を含めた社会全体が機能不全に陥っていることは多くの人が気付いているのですが、でもどうすればいいかは誰にも分からないという。まずは選択肢を増やしていくしかないのでしょう。

学校

■秋田県への小中学生向けの「国内留学」問い合わせ殺到!留学で学べる全国学力調査トップレベルの秋田流授業とはいったい?(TBSテレビ)
教育そのものが「資源」になるという時代が来ております。

高等教育

■査読論文なしで教授職に… 大学教員たちから噴出する「実務家教員」への懸念(マネーポストWEB)
フンボルト理念の大学という観点からすれば迷惑千万なのでしょうが、実際のところこれが時代のニーズだとすれば、対応するしかありません。

教育全般(国内)

■「こども保険」に反対する(Yahoo!JAPANニュース)
なるほど。

■子どもがすぐに「ググる」のはダメなのか?(Newsweek)
ガート・ビースタの言う「中断の教育学」にも通じる考えです。子どもの方の都合次第で、親が描いたストーリーを「中断」する勇気が大切です。

教育全般(海外)

■大学の「宗教授業」増加 タリバンが義務付け アフガン(時事通信)
教育的な効果はなく、押しつけている人々の自己満足に過ぎないので、バカバカしいことです。