【教育学でポン!?】2024年4月21日

河鍋暁斎記念美術館を見学してきました。天気が良かったのでお庭でコーヒーをいただきました
【本日の歩数】12007歩■蕨を闊歩。

働き方改革

■公立教員から労基法を奪う給特法の廃止を!(Yahoo!JAPANニュース)
ですね。コレジャナイ感が半端ない。

ICT

■N/S高、2023年度大学入試合格実績を公開(こどもとIT)
■N/S高、ChatGPT-4を利用した生徒専用AIチャットシステムを導入(こどもとIT)
海外の大学への進学率が急速に高まっているところに注目しましょう。この傾向が続くようなら、高校の在り方どころか大学の在り方にも大きなインパクトを与えます。

■高校生のネット利用が6時間超「依存リスク高まっている」と専門家 常時接続できる環境に潜む危うさ(J-CASTニュース)
ネットそのものの問題というより、他の問題がそういう形式で表現されていると理解する方がいいように思いました。

学校

■全国に誇れる夜間中学に…埼玉初の公立夜間中学校、待望の新校舎が完成 10~60代の49人、夢実現へ学ぶ日々(埼玉新聞)
■佐賀県初の県立夜間中学校開校、新入生は10~70歳代の15人…「一から学び直したい」(讀賣新聞オンライン)
■県立の夜間中学校「彩志学舎中学校」開校式・入学式 十分な教育受けられなかった人などを対象【佐賀県】(SAGA TV)
環境は様々ですが、学びへの思いはひとつ。

■ラーケーション導入9割 年度内 茨城県内39市町村に(茨城新聞クロスアイ)
全国的に導入が進みつつある印象です。

■大谷選手も書いた「目標設定シート」で夢実現へ… 花巻東高校「目的教育」の効力(テレ朝news)
自律のための工夫ですね。

■小学校PTAで600万円の使途不明金、会計担当の行動に疑義…東京・大田区(讀賣新聞オンライン)
悪いことをしたら必ずバレます。

教育全般(国内)

■「大学進学することが本当に申し訳なくて……」10代が苦しむ教育格差の現状(FRaU)
こういう切実な声を押しつぶして「自己責任」を叫ぶ新自由主義者の醜さ。

■福島県、「子どもの居場所」昨年から45カ所増 町村部の担い手不足が課題(福島民友新聞)
福祉のハブとして役割が拡張しつつある印象です。