【教育学でポン!?】2023年11月28日

急に寒くなってきましたが、よく考えるともうすぐ12月。
【本日の歩数】6621歩■自宅と学校を往復。

ICT

■体育の授業でARスポーツ『HADO』を体験!運動が苦手でも…ゲーム感覚で楽しめる♪【新潟市】(NOT新潟総合テレビ)
不勉強にも「HADO」というARスポーツの存在を初めて知ったけれど、ちょっと調べてみるとけっこう盛り上がっている感じ。楽しそう。

■LearnMore、oViceの二次元メタバース空間による教育環境づくりをスタート 第一弾は不登校児童生徒に向けた授業支援(こどもとIT)
もう二次元メタバースの教育活用には驚かなくなってしまった。時代は既に三次元メタバースに突入しています。

学校間接続

■「Fランク大学に通うくらいなら高卒で就職したほうがいい」人手不足の裏で進行する偏差値至上主義の崩壊 ノースキルの文系人材が一番割を食う時代になった(PRESIDENT Online)
まあ、短期的・中期的にはそうなのかもしれません。しかし高卒で就職した人が40代50代になったときに世の中がどうなって、どいう待遇になっているか。まあ、さらに偏差値の意味がなくなっている可能性もなくはないですかね、

学校

■予算不足初めて認める…名古屋市が15年ぶりに学校予算の増額へ これまでPTAから多額の寄付(東海テレビ)
というか、これまで何の根拠があって「十分だ」と強弁してきたのか。

■無料に!小中学校の給食費、所沢市が負担へ 24年1~3月分 アレルギーなどで弁当持参の子がいる場合、給食費相当額を保護者の口座に振り込む 新市長「財源は」(埼玉新聞)
全国的に給食費無償化への流れができつつあります。

■全国最下位は山口県 公立小中学校の洋式トイレ47% 首位・富山は86% 自治体によって8割~3割までばらつき(tysテレビ山口)
山口県内の自治体で進んでいないリストを見ると、いわゆる歴史的伝統の強いところが並んでいる印象です。

■「生徒募集停止」回避目指し 「青森県立鰺ケ沢高校」存続へ 魅力向上の取り組みを住民に説明(ABA青森朝日放送)
■小学校を再編成へ…3校を廃止、25年4月に新校開校する方針 1校の校舎に2校分さらに受け入れる予定、大改修工事を実施へ スクールバス4台も準備中 市内の11小学校は9校に(埼玉新聞)
既存の学校という概念の枠内で考えると希望は見えてこないので、枠自体を超えていく発想を出す必要があります。「相撲部」というアイデアは既存の枠内にずっぽり留まっていて、未来は見えにくいです。

教育全般(国内)

■学童は「大人の評価ではなく、子どもがいたい世界に」 10年の変化 子どもたちが秘密基地を作りそこでお菓子を食べる――。(withnews)
じわりと大切なことを伝えている記事でした。子どもの居場所が社会から失われているのは、なんでも金に換える資本主義が伝統的共同体を侵食しきったからでしょう。

■「遊び場が少なく地域の交流が少なくなっている」小学生の提言に行政はどう答える 宮城・大崎市(tbc東北放送)
資本主義の進展によって子どもの遊び場が減った問題に対して、もう伝統的な共同体の復活が見込めない以上、資本主義的な解答しか示せないという矛盾。

■「ちゅうちょして待っている間にどんどん問題は悪化する」JR仙台駅に虐待やいじめの解決へ“臨時少年相談室”開設「気軽に相談を」(tbc東北放送)
子どもに関わる大人の数が増えることで、いわゆる「社会関係資本」が蓄積され、子どもの成長を促します。特に保護者と学校の先生以外の「第三者」の関わりが重要です。

教育全般(海外)

■中国のスマート学習機、小学生の保護者の間で人気を博す(CNS)
塾を禁止するから、こうなる。