【教育学でポン!?】2023年7月15日

土曜日でしたが研究室で仕事をしました。
【本日の歩数】6084歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■教員は「定額働かせ放題」への誤解が生む損失、給特法見直しに必要な視点 法の趣旨無視のネガティブキャンペーンの問題(education×ICT)
まあ形式的な面では御指摘通りではあるものの、実質的には問題があるわけで、「誤解」とまで言えるかどうかは疑問でした。

■パパ先生なら知っておくべき「男性育休・時短勤務」制度取得の裏側 「時間がなくても幸せ」経験者が断言する理由は(education×ICT)
元気の出る記事です。少しずつ考え方がアップデートされてきているでしょうか。

■オフィスづくりのプロが考える、教員の生産性を上げる「職員室改善」のヒント 「ABW」の要素でコミュニケーションが変わる(education×ICT)
空間デザインはとても大切だと思います。

■求められる「部活動の地域移行」全国最先端の取り組みを進める自治体に密着 人材・財源・管理の3課題を解決するカギは(RBC)
好事例の紹介記事でした。

不登校

■「頑張れど埋められない格差」不登校児から“文部科学省職員”へ転身した元教員の魂の叫び(週刊女性PRIME)
興味深く読みました。知識が道を切り開いたケースでした。

学校

■夜間中学「県立ゆうあい中学校」の入学希望者説明会(TKUテレビくまもと)
ニーズはけっこうあるはずです。

■小中学校の給食当番「給食エプロン」 クラスでの「共用」廃止する自治体も…なぜ?(BSS山陰放送)
給食に関しては、エプロン以外にもいろいろ考えるべきことがたくさんあります。

■PTAを廃止した小学校の画期的な取り組み。「気軽に参加できる」工夫とメリットとは(ESSE Online)
子どもの成長を願う気持ちを無理なく引き出して力にしている組織の紹介記事でした。

■英語・数学・ITが評判「インド系スクール」、日本人生徒が右肩上がり…欧米系より学費安く(讀賣新聞オンライン)
ノーマークでした。勉強になりました。

教育全般(国内)

■教えて!おもちゃの先生 「知育玩具」が子育て時間を豊かに(Wedge ONLINE)
子どもにとっておもしろいものは、大人にとってもおもしろいことが多いだろうと思います。