【教育学でポン!?】2023年7月13日

動画の作成と読書が進んだ一日。
【本日の歩数】6745歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■深刻…県内の公立校で110人の教員が不足【熊本】(日テレNEWS)
記事通りの現状分析だと、今後も問題が解決することはなさそうです。韜晦しているだけならいいのですが。

ICT

■子どもが「ChatGPT」で夏休みの宿題をやろうとしたら、使わせるか?使用禁止か?親としての「正解」(現代ビジネス)
■この夏休み、AIはおあずけ? 保護者からみた文科省「AI暫定ガイドライン」の中身(社会とIT)
■自由研究、生成AIがお助け テーマ選びや進め方で活用 ベネッセ(時事通信)
■ベネッセがAzure OpenAIを使った「自由研究おたすけ AI」を無償公開 子供×生成AIに不安を覚える保護者はどう感じたか(ITmedia PC USER_)
■CA Tech Kids、渋谷区小学校教員に「ChatGPT」研修を実施 文部科学省の生成AIガイドラインの解説も(こどもとIT)
夏休みを前に急ピッチで対応が進んでいますが、こういうのは予想の斜め上から問題が起きがち。

■「体育」が変わる!? 小学生がARスポーツで対戦 鹿児島県(KKB)
身体に障害を抱える子どもも対等に競技できるようになれば、大きく変わることが期待できます。

不登校

■庄戸に「特例校」設置へ 26年の供用開始目指す(タウンニュース)
ハイペースで不登校特例校が増えつつある印象です。

学校間接続

■内申書や高校入試は必要か?子どもの最善の利益から考える(Yahoo!JAPANニュース)
そうですね。まず「日本の高校入試がグローバル視点ではガラパゴス」という事実は広く知られるべきでしょう。

学校

■役立つ教科1位は「算数・数学」、2000名の先生に聞いた調査結果を公開(PR TIMES)
「道徳」に対する評価の低さに注目しましょう。

■「校長先生ってふだん何してるの?」元小学校校長に聞くと「朝から大量のメール処理に追われて」(CHANTO WEB)
校長先生によって学校の雰囲気が驚くほど変わります。

■校長らが教員免許なく授業 山梨県、私立中に改善指導(共同通信)
教員免許を持たなくても校長になれますが、授業はできません。

■“民間屋内プール”で水泳授業 夏の暑さ回避にコスト削減も 子どもたちにも好評(テレ朝news)
アウトソーシングが進みます。で、水泳でできるなら、鉄棒やマットやサッカーやダンスをアウトソーシングしちゃいけないという法もありませんが、どこまで進めていいのか。

教育全般(国内)

■2024年は子育て世代に優しい国になる!?「こども未来戦略方針」の内容とは?(ファイナンシャルフィールド)
ごくごく表面的で、本質的な問題には触れてきていない記事でした。「子どもの権利」を土台に据えないと、何をやってもうまくいかないでしょう。

教育全般(海外)

■日本人の子どもは勉強しすぎ?カナダ在住筆者が語る「カナダの小学生の夏休み事情」(saita)
お金はたくさんかかりそうですね。

■スタンフォード大コーチが思う 日本式「後半投資型」子育ての悪。さて米国は?(Forbes JAPAN)
ナルホドと思う一方、アメリカは日本よりもチャイルドケアの環境が劣悪で、親の経済格差による子どもの体験格差が酷いということも想起します。