【教育学でポン!?】2022年10月22日

今日と明日は本務校の学園祭で、久々の対面開催です。
【本日の歩数】7855歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■【残業は平均123時間!?】教師の仕事は「業務外の仕事」が多い!?長時間労働を減らすにはどうすればいい?(ファイナンシャルフィールド)
算数ができる人なら、人を増やせば解決できると考えるはずです。

■松本市西部に中学生の女子バレークラブ  部活の地域移行見据え設立(市民タイムスWEB)
保護者の方で積極的な動きがあると、行政や学校もありがたいでしょう。

ICT

■「桃鉄」3年がかりで学校授業に無償提供へ 取り組んだ小学校教諭の思い(CHANTO WEB)
そうだったんですね。私も申し込んでいますが、大学の教職課程で使わせてもらえるかどうか。

■メタバースの学校「MEキャンパス」が2023年4月開校、高卒資格も目指せる(こどもとIT)
■メタバース上にバーチャル校舎を開設、神村学園東日本教育サポートセンター(こどもとIT)
こういうニュースを最初見た時は驚いたけれど、もう最近は驚かなくなってきている。

■「きっかけはオンライン授業」目指すはマーク・ザッカーバーグ? 高校生が開発“勉強教え合いアプリ”(ABEMAヒルズ)
こういう若者がいるのは心強いですね。

性教育

■子どもたちを性暴力の被害者・加害者・傍観者にしないための「生命の安全教育」とは?【保護者が知らない学校教育】(集英社オンライン)
■衝撃的で勉強になった性教育。小5保健の授業参観は神回だった。思春期の子と母にエールを送らせてほしい|いながかんじファミリー日記(ママ広場)
マスコミがいい加減な情報を無秩序に垂れ流している現状がある以上、どこかが正確な知識を提供していくしかありませんが、家庭に期待できない以上、やるとすれば学校しかないという。

学校間接続

■「英語スピーキングテストは愚策」と、認知科学者が断言する理由(日経ビジネス)
認知科学の観点からの記事ですが、教育学的な観点からも、入試制度をいじることで英語の能力が伸びる結果に結びつくようには思えません。

■「大学定員抑制の撤廃」東京都はなぜ国に緊急要望?(テレ朝news)
変な規制緩和と変な規制強化が組み合わさって、いろいろおかしなことになってるわけですよ。

学校

■小中学校の給食、富谷市が無償化へ 来年度、宮城14市で初(河北新報ONLINE)
正しい税金の使い方だと思います。財源に「ふるさと納税」となると、ここに払いたくなります。

高等教育

■全国学生調査 大学2年で授業出席16時間以上が66%の一方、予習・復習は週5時間以下が41%(TBSテレビ)
いわゆる「単位の実質化」が機能していないということですが、どうするつもりなのか。

■大学生、サークル活動せず69% コロナで制限か、文科省調査(共同通信)
アルバイト率の定価も含め、明らかにコロナが理由でしょう。どういう影響が出るのかは、これから。

就学前教育

■【おうちモンテッソーリ】0~3歳児向け、暮らしの中で実践できるモンテッソーリ子育て(共働きwith)
基本は「子どもが夢中になっている時こそ止めない」ということですが、それが難しい。