【教育学でポン!?】2022年4月21日

新しいノートパソコンを買いました。
【本日の歩数】7942歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■「教員不足」で緊急通知 “特別免許制度の積極活用を” 文科省(NHK NEWS WEB)
こういう場当たり的なことをしていると、教員免許制度の根幹が揺らぎます。

ICT

■デジタル教科書「24年度本格導入に向け現場での活用を推進」…文科省が推進計画案(讀賣新聞オンライン)
デジタル教科書以外についても、いろいろ重要な提案がなされています。
▼学校教育情報化推進専門家会議(第2回)会議資料(文部科学省)

■みんなのコード、「2030年代の情報教育のあり方についての提言」を発表(こどもとIT)
単なる授業改善ではなく、カリキュラム全体に対する提言になっていますが、文科省の教育課程政策にどれくらい響くか。
▼みんなのコード
▼2030年代の情報教育のあり方についての提言

校則

■髪を一律に黒くする、下着の色の指定…都立高校で廃止された5つの「ブラック校則」とは(サライjp)
アルバイト禁止や化粧禁止など、今はブラックではないという扱いのようですが、どうなのか。

学校

■通知表をやめた公立小学校、2年後どうなった? 子ども同士を「比べない」と決めた教員たちの挑戦(47NEWS)
興味深く読みました。「評価」のあり方は、教育を考える上で決定的に重要な要素なのにも関わらず、一般的には単に比較のための資料だと見なされる傾向にあります。

■「福島駅前自主夜間中学」から学ぶSDGs質の高い教育をみんなに(福島中央テレビ)
自費で頑張っている最前線の方々には頭が下がる思いです。

教育全般(国内)

■「小中学生の全国大会は子供を不幸にする」スポーツ界にはびこる”勝利至上主義”という麻薬 「勝たないと意味がない」は指導者のエゴにすぎない(PRESIDENT Online)
ですね。

■「義務教育は無償」だけど…年10万円超「隠れ教育費」の実態(大手小町)
「無償」の範囲はどこまでなのか、教科書代は無償に含むのかなど、かつて裁判になっています。

■成人年齢引き下げの裏で改正された少年法、元少年院教官が「無意味な改悪」と嘆くワケ(@DIME)
現在の日本社会では寛容性がどんどん失われ、現実を踏まえない制裁感情が高まっているような印象を受けます。こういう冷静な議論に触れると、ホッとします。

■いい学校を出るのだけが「高学歴」じゃない…子どもの自信をつちかう親の方針(PHPオンライン衆知)
ですよね。