【教育学でポン!?】2022年3月2日

オンライン会議に真面目に参加した一日。
【本日の歩数】6394歩■自宅と大学を往復。

校則

■制服にユニクロの既製服採用 全国初 さいたま市立大宮北高(毎日新聞)
値段が安いと、身長が伸びてから買い換える見通しが立てられて、一年生がぶかぶかの制服を着させられるということがなくなり、ありがたいだろうと思います。

学校

■校長就任1年で「中退率」半減 評判“最悪”だった都立高校をよみがえらせた名物校長の3年間 3つの高校を立て直した「栗原卯田子校長」の軌跡 #1(AERA dot.)
元気が出る記事でした。

■PTA解散へ 学校と保護者の新たな関係模索 役員の確保困難 コロナで活動できず(上毛新聞社)
いずれにせよ保護者と学校の連絡は絶対に必要で、コミュニティ・スクールだからこそ可能だった話のようにも思えます。今後こういうケースが増えるかもしれません。

■新時代を生き抜く力を伸ばして自己肯定感も高める「音読」の方法 「表現・読解・傾聴・発声・褒める」力がアップ(education×ICT)
昔から「素読百遍自ずから通ず」などと言いますが、確かに音読は考え始めると奥が深い教育テーマです。

■さまざまな卒業式 コロナに苦しんだ学園生活 独特のスタイルも(関西テレビ ※動画あり)
コロナが収まったタイミングで何か改めてできないものでしょうかね。

■82年の歴史に幕 泊高校で卒業式・閉校式(KNB ※動画あり)
おつかれさまでした。

教育全般(国内)

■4月から「18歳」が大人に。成年年齢引き下げで「できること・できないこと」はこう変わる(FNNプライムオンライン)
「公民権」は既に18歳で付与されていたので、今回の年齢引き下げは「市民権」が対象なのですが、このあたりの「公民権/市民権」の違いと意味について公民科で丁寧に教えていない憾みはありますね。