【教育学でポン!?】2021年12月29日

三菱一号館美術館で開催中の特別展「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜—モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」を見てきました。ここでレッサー・ユリィという画家を初めて知ったのですが、とても素晴らしかったです。こんなに凄い画家を知らなかったなんて、私はどれだけ無知なんだろうと思い、家に帰って調べてみたら、これまで日本ではほとんど知られておらず、この展覧会で一躍注目を浴びたとのことでした。わかる。
▼参考:「知られざる画家レッサー・ユリィ」(イスラエル大使館文化部)
【本日の歩数】12514歩■東京駅を呉服橋から東回りで一周。

ICT

■GIGAスクール、コロナ、プログラミング……2021年に注目を集めた記事(通常編)を振り返る(こどもとIT)
■教育版マインクラフトは学校外の利用が広がる?2021年注目記事(マイクラ編)を振り返る(こどもとIT)
今年一年でICT環境は急激に変化しました。来年はどうなることやら。

ジェンダー

■「公立高校の男女別学」は女性差別? 偏差値トップは男子校、栃木の教員「はやく共学化を」(弁護士ドットコムニュース)
もともと戦後の新制高等学校は男女共学で計画されていました。というか、小学区制・総合制・男女共学の高校三原則は、なし崩しに3つともなかったことにされました。公共性よりも「出し抜いた方が勝ち」を目指す価値観が露わな事例です。

■なぜ理系に進む女の子は少ないのか…15歳の発明家が問う「科学分野の男女格差」(PHPオンライン衆知)
実体験に基づいていて、説得力を感じます。

学校

■学校教育の落としもの【コラム】(妹尾昌俊)
心酔するかどうかはともかく、こういう「別の可能性」に定期的に触れる意義は大きいのです。

■桜島の小中学校統合を地元住民らが要望 鹿児島市教委は基本構想策定へ(KTS鹿児島テレビ)
統廃合に反対する共同体もあれば、要望する共同体もあり。

学校間接続

■【最速まとめ】2022年大学入試、コロナ感染者・濃厚接触者どうなる?#がんばれ受験生 #Goto入試(末冨芳)
子どもたちが実力を発揮できるよう、大人のほうは環境整備を頑張りましょう。

■「塾を変えたら成績が急上昇」はありえるのか? 中学受験“転塾”のリアル《『二月の勝者』で話題に》(文春オンライン)
まあ、なんにでも相性はあります。

教育全般(国内)

■「鉛筆1本+傘1本=2本」という足し算は正しいか 小1レベルの足し算も教えるのは本当に難しい(東洋経済ONLINE)
「本質」が大事なのは、まあ、数学に限った話ではありませんけどね。